「さあ、いくぞー!今日は白濁だーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ」
ジュンちゃんを連れ去るパクさんのサジンです。
皆様、お待たせ致しました!!!!!
「白濁」レポです!
正式名称「白濁とろみ」
摘みたて完熟苺の香り
ココロとろけるようなうるるんとろみバス
スイートストロベリーの湯色
・・・・・・・・・・。
「白濁」の文字に踊らされて、苺のイラストはまったく無視していたじゅんじゅん。←あほ
「よくかきまぜてご入浴ください」の注意書きの通り、力一杯混ぜました。
細かな泡が白濁していました。
必要以上に混ぜ混ぜして、いざ入浴。
「とろみ成分により浴槽内が大変すべりやすくなっております」
の、注意書きに軽く萌えながら、
うるるん、とろとろ、すべすべ・・・・・
すべりやすい!!!!!
ユス菌が大量発生するバスタイムを楽しんでおりました。
ふと周りを見ると、
浴槽のまわりにとろとろの物体が、
注意書きをもう一度見てみると
「本品の使用中、使用後にゼリー状のかたまりが付くことがありますが、やわらかくこするととれます」
やわらかくやさしく撫でてあげました。
かなりとろみ成分を楽しめます。
お肌すべすべとろとろになったところで入浴タイム終了。
入浴後まで「白濁」を楽しもうとするパクさんに萌えながら、入浴レポ無事終了!
皆様、この記事はあくまでも入浴剤の効能のレポです!
どこまで楽しめるかは皆様のユス菌にかかっています!
おまけ。
昨日のコメ欄でソウルメイトmihoちゃんがつぶやいた一言。
「”白濁”はハングルでも同じ意味なんだろうか?」
백탁=白濁
同じ意味でした。
「白濁」を一番楽しんだと思われるパクさん、お目覚めです。





」





