チキンレース以前 | もっとも北の盆地(くに)から

もっとも北の盆地(くに)から

トイカメラ「VISTAQUEST VQ1015R2」を好きなときに好きなように使う撮影日記
あと、写真以上に本文が語りすぎなのは「仕様です」

■2012年3月4日

先日の試験も棒に振ってしまい、ふと気づいたら脚力が恐ろしく落ちてることに気がついたんですよ。
つい3週間前の「旭川冬まつり」では縦断できた目抜き通りを、今日はほとんど歩けませんでした。

いや、歩けたんだとは思うんですけどその前に心が折れて、駅前のバス停向かいのアニメイト行って、そのまま駅前からのバス乗ってしまいました。日用品の買い出しはどうしたんだよオイという気持ちもありましたが、なんとも無様です。

ちょっと今日は歩いてみようと思って意気込んでただけに、相変わらずのヘタレ街道驀進中です。


◆近所の国道
もっとも北の盆地(くに)から-R-40

だいぶ雪がとけてはきてます。
でも、一本裏道に入るといつもの雪道、いや、雪が融けかけてるぶん「わだち」になって昼は悪路そのもの、夜はもう一回冷えて氷の針山を歩くような感じになります。

あと、もう一発くらいドカッと雪が降るんじゃないかなと毎年思って、だいたい毎年降ります。


◆旭川駅前
もっとも北の盆地(くに)から-JR旭川駅前

まぁおなじみの光景ですかw

ココからすぐのアニメイト寄って、すぐまたバスに乗ってしまいました。何しにいったんだ。


…というのも悔しいのと、バスに乗ってる間に足のヒットポイントが回復したのもあって、2つ手前の停留所で下車。
どーしてもこのトイカメラで、まだ雪のある間に(夏は夏でまた行くと思いますけど)撮りたいものがあったので下車そして家まで1キロ弱のチキンレース開始。


◆ロータリー交差点・シンボルタワー
もっとも北の盆地(くに)から-たわー1
「逆光は勝利!」がモットーの“びすたさん”なので暗くて何が写っているのかサッパリw
加工してみました

もっとも北の盆地(くに)から-たわー2

夜は照明塔になり、マルで拡大した部分は「時刻と気温」を表示しています。
ちなみに頑張って画像加工してみたんですが力及ばずデジタル表示の時刻と気温は読み取りにくいかもしれませんが、
「13:30 -3.2℃」

って書いてあります。


◆ロータリー青標識
もっとも北の盆地(くに)から-ロータリー青看板

以前も撮影しましたが、このように中央の円から6差路に左回りで入って出て行く仕組みになっています。
まー初心者・地方のドライバー泣かせです。
優先順位がコレといって決められてるわけでもないので、ペーパードライバーになった私も今では割り込むタイミングが判らないかもしれません。


◆ロータリー交差点
もっとも北の盆地(くに)から-ロータリー 1


もっとも北の盆地(くに)から-ロータリー 2

北海道というか、日本最大なんだとか。
別の方のブログによるとちゃんと歴史があるようなので(あと、高いところから一望できる写真もあります)見てみてください。


そしてそれだけ撮影してあっという間に力尽きる脚orz
数分前に降りたバス停戻って、そこから結局またバスに乗りました。


◆甘味処
もっとも北の盆地(くに)から-甘味処

そのバスが来る間に撮影した対面歩道にできたお店。
半年くらい前から始まったんですけど、まだ行った事がありません。ちなみに月曜定休です。


◆北へ…
もっとも北の盆地(くに)から-北へ…

距離感がもはやトラック運転手向けです。
でも毎日毎晩往復してるトラックがあるんだよなあ。すげぇなあ。


◆戦利品
もっとも北の盆地(くに)から-戦利品-1

 「ナナマルサンバツ(3)/杉基イクラ」と
 「ヤングキングアワーズ4月号」 ドリフターズは休載。


いつの間にやら失った脚力を取り戻さないとな…
チキンレース以前だったぜ。