■2012年2月27日
昨晩、死にそうな顔して空手教室見学と準備運動・最後のストレッチだけでも参加してゼェゼェいったものの、仮にも体を動かしたからだろうか、今日は昨日までの倦怠感がウソのように感じられなくなっています。
まあ、いまのところですけど。
これでも、まだたぶん近所のコンビニ行ってジャンプ読みに行こうものならまだゼェゼェするかもしれません。一晩で劇的ビフォー・アフター状態にはならないよな。一歩一歩の積み重ねでしょう。
あと、呼吸法をちょっと変えただけなんですが気持ち楽になっています。
今までは犬のように口で吸って口で吐く、それこそ息切れしてる人の呼吸リズムだったんですが、空手教室の先生と、私をそこに引っ張り込んだ昔の勤め先の偉かった(過去形)人から「鼻で吸って口で吐くだけですごく楽になるよ」と言われたのでまだ2日目ですが実行中です。
さて、私の激太りの原因って何だったろうと思い返して話してるうちに「精神か心臓の薬の太り方だね」と声を揃えて言われました。
ただ同時に、その頃の家計簿見たら、食生活がほとんどコンビニ頼り、しかも「つなマヨおにぎり」とか「照りマヨチキンサンド」といった、マヨネーズ主体の歪んだ食生活を送っていたので、まあコレも絶対あると思っています。
ひとり暮らししてマヨネーズそのものは買ったことないんですけど、こういう形でナンボでも摂取してるんですね。
まぁ言い方乱暴ですが「薬のせい」にしちゃえば、「俺の不摂生だけが問題じゃなかったんだヒャッホーイ!」と言い訳は出来ますが、食生活も改めないとヤバイのは事実。
昨日も書きましたが「腹は減ってるのに腹が張ってる状態」が常なので、1日3食(そもそも成長期も終わって大人になったら2食でも十分らしいけど)どころか、1食で足りるというか「入らない」ことがこの1ヶ月くらい続いてます。
まぁまずは、体動かすことですね。
せっかくこんな面白いカメラ(VQ1015R2)も持ってるんですし、散歩がてらいつもの橋だの冬まつり会場の夢の跡を撮るでも、他の地域から来たドライバーと初心者泣かせのロータリー式交差点を撮影するでもいいよなー。
ちょっと、テキトーな時間見繕って、撮りに行きましょう。
でもポリテクセンターの試験が週末にあるんで、程々にな。
で、今朝の1枚
◆お世話になってる薬たち
ひょっとしたら「ドクターマリオ級」の過剰投与なのかもしれませんがw
手前左から
・トラフニール(10mg)…寝る前に1錠 リラックスして眠れるお薬
「最近悪い夢ばかり見るんです」って言ったら処方されました。
・ロヒプノール(1mg)…寝る前に2錠 睡眠導入剤
・アナフラニール(25mg)…朝・夕食後30分 精神安定剤
実は最近、ストレスの元になる「対人関係」と無縁な生活を送っているのであまり服用していない。
・ワソラン(40mg)…不整脈を抑える黄色いお薬 朝・昼・晩に1錠ずつ
・メチコバール…右端の赤いやつ 肘部管症候群用 朝・昼・晩に1錠ずつ
指の痺れを抑えるというか「現状維持」するお薬。
奥のヤツ
・ロキソニンテープ(50mg)
頚椎椎間板ヘルニア用の湿布
最近は鳴りを潜めていてくれているので滅多に使っていない。
確かに薬飲みすぎといえば飲みすぎかもしれないんですし、正直「毎日飲まなくてもインジャネ?」と思う薬もあります。
明日、予定には入っていませんが、心臓の病気でお世話になっている病院へ行こうと思います。
太りすぎ、食欲不振、倦怠感の原因が、日ごろの不摂生(まあコレは言われるでしょうけど)なのか、薬のカクテルを毎日飲んでいるからなのか。
在りし日の、中島らもさんのことを思い出しながら、ちょっと書いてみました。