こんにちは。ぎんがむです。
今日でコギンちゃんも生後5ヶ月になりました
出産直後は5ヶ月なんて先の先で
全然想像もつかなかったけれど
過ぎてみるとあっという間でした。
また、丁度1年前の今日は
不妊治療をしていた病院を卒業した日でした。
まさか1年後に離乳食をスタートするなんて
夢にも思いませんでした。
ということで、コギンちゃんも
ついに今日から離乳食スタートしました
まずは10倍粥から…ということで。
ダイソーでやっと見つけたコチラを使いました。
おかゆカップ 110円
最初なのでスタンダードに
大人のご飯と共に炊飯器で作ってみました。
カップの内側と付属のスプーンが凸凹しているので
すり潰してから小さじ1杯(5g)を小皿によそいました。
ハイローに座らせようかとも思いましたが
まだ量も少ないので私の膝の上に座らせて
いざ、あーん
ちょっと粒が残っている所以外は
嫌な顔もせず口をモグモグさせながら
不思議そうな顔で完食してくれました
しかしまぁ、スプーンを口から離すと
すぐに手や指をしゃぶってしまうので
口の周りも手も指もヨダレとおかゆまみれ笑。
ちょっと拭こうとするのが2~3回続いたら
ご機嫌ナナメになって一瞬泣かれてしまいました笑。
まだまだ絶賛おてて&指しゃぶり期なので
今後の離乳食も攻防戦になりそうですが
食事は楽しいものと覚えてもらう事を1番に
多少 顔や手などが汚れても良しとして
進めていきたいところです。
10倍粥5gを完食した後は
いつも通り授乳をしました。
その後も特に体調の変化も無く
いつも通りお昼寝したり遊んだりしてたので
まずは良いスタートがきれたのかなとホッとしています
そうそう、昨日の記事に書き忘れたのですが
生後4ヶ月の間にスプーンの練習として
白湯を時々飲ませていました。
産後すぐの頃はおしゃぶりを咥えさせても
すぐに舌で押し出してしまっていたのですが
スプーン練習をはじめてみたら
押し出される事もなく、自ら口を開けてくれるように。
そして、1週間くらい前に
麦茶もあげてみたのですが
箱に書いてある分量だと濃かったのか
あからさまに嫌な顔をされてしまいました
それ以来、麦茶は試してませんが
もっと薄くしたら飲んでくれるかしら…
ちょっと香ばしくて、大人には問題無くても
赤ちゃんには苦く感じたのかもしれません。
大人もまだまだ慣れない離乳食なので
とにかく楽しむ事を意識して進めていきたいです。
恒例の月齢フォトも撮りました
毎度、生後1ヶ月の時から同じ服を着せていますが
いつまで同じ服で撮ろうか悩みどころです
生後半年までか…頑張って11ヶ月くらいまで
なんとか着られるのか笑。。
それにしても、いつも隣に置いてる
ジェラトーニのぬいぐるみも
だんだん小さく見えるようになってきました。
生後5ヶ月は健診も無いので
正確な身長体重は分かりませんが
それでも少しずつ大きくなってくれてると思うので
次回の健診も楽しみです。
ぎんがむ