こんにちは。ぎんがむです。
過去のブログのコメントは引き続き
少しずつ返信していきますのでお待ち下さい
さて、今日でコギンちゃんが爆誕して1ヶ月
生後1ヶ月になりましたー
実は新生児期の内から乳児湿疹って言うの
頬などにポツポツと湿疹が出来ていて
最近やっと少しずつ減ってきたところなんです。
せっかくの新生児期なのに
ほっぺたツルスベのぷにぷにというのを
あまり体感出来なくて残念だったんですが。
お宮参りも考えているので
それまでに少しでも良くなってほしい今日この頃。
そして、明日は待ちに待った1ヶ月健診です
最近、抱っこしてても重たくなったと感じるので
一体どれくらい体重が増えたのか
身長が伸びたのか楽しみです
それと同時に、私自身の身体も
産後1ヶ月でどれくらい回復したのか
お風呂(湯船)解禁出来るのか←これ1番重要かも
気になるところです。
あと旦那さん的には
夫婦生活はいつ再開させて良いのか
も気になるところのようです。
私的には悪露と会陰と痔が全部クリアにならないと
怖くてそれどころじゃないんですけどね
というか、まだ寝てばかりとはいえ
赤ちゃんが居る状態での夫婦生活って
なんか色々気になってしまいそうですよね…。
皆さんどうしているのだろう…
海外みたいに赤ちゃんの時から別の部屋で寝てる
という家は少ないと思うし、
ウチはベビーベッドがあるけど、同じ部屋だし。
起きたりしないのとか、
そもそも赤ちゃんが居る部屋でって
何となく嫌じゃないとか。
あとはやはりコギンちゃんの鼻づまり問題。
今朝も、明け方の授乳の後すぐに寝てくれて
ベビーベッドに寝かせたんですが
ものの5分くらいで鼻づまりの音がし始めて
結局、苦しくて泣き始めてしまい…
抱っこしてもギャン泣き
鼻の穴を覗き込むと、鼻くその塊が見えました。
そりゃ苦しかろうよ…という事で、
もうすぐ6時という微妙な時間でしたが
鼻吸引器を準備していたら、くしゃみをしたり何だりで
気が付けば塊が鼻の入口まで出て来ていました
大人の指では大きくて上手く取れないので
ベビーのお手入れセットに入ってたピンセットで
そっと取ってあげました
それでも鼻づまりの音がしていて
ギャン泣きも続いていたので
再度、鼻の穴を覗き込んでみたのですが
もう見える範囲には何も無い…
万事休す
そこからはひたすら抱っこでギャン泣きを受け止め
途中ちょっと寝たかなと思っては思い出したように泣き…
というのを繰り返していました。
7時頃から旦那さんに抱っこをバトンタッチして
8時くらいまでゴロゴロさせてもらい
朝食を順番に済ませたりして過ごしました。
9時頃に授乳をした後はスン…と寝てくれたので
やっと解放されて、私は朝シャンやら
洗濯やらを済ませる事が出来ました
旦那さんもここぞとばかりに寝ていました。
こんな感じなので、鼻づまり問題さえ無くなれば
我が家はもう少し平和になると思うのですが…。
どうすれば良いのか、明日の1ヶ月健診で
聞いてみようと思っています。
冒頭の乳児湿疹についても受診の目安などを
教えてもらいたいなぁと思っています。
退院してすぐとかに撮り忘れた月齢写真
今回はなんとか撮れました
0才1ヶ月おめでとう
ジェラトーニにパンチしてるwww
足元の位置はテキトーなので(しかも隠れてるしw)
実際に身長がどれくらい伸びたのかは
明日の1ヶ月健診でのお楽しみです
ぎんがむ