【0m4d】初搾乳に感動☆&沐浴指導&中間診察 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。



昨夜、予定より早く腹減ったえーん

泣き出したので授乳してあげたら

コテンと寝てしまったコギンちゃん。



その後、助産師さんが胸の張りをまた診てくれて

「左の方が硬いから、右に比べると少し出が悪いかも…」

との事。

試しに搾乳してみる事になりましたびっくり



産院で使っている搾乳器はメデラの手動タイプでした。



使い方を教わって

片胸10分ずつ搾乳してみたら…



両胸合わせて約10mlとれましたビックリマークガーン



自分の母乳初めて見たーーービックリマーク

結構黄色いんですね…出始めたばかりだから特に。

(最初は濃い色らしいです)



これを哺乳瓶に入れて冷蔵庫で24時間までなら

保管出来るそうです。

次回の授乳時、母乳の後のミルクの代わりに

人肌まで温めて使うそうです。

足りない場合はその後ミルクを追加するそうなびっくり



搾乳後、確かに胸の張りが和らいで

少なくとも痛みはかなり減りました爆笑

これなら夜中の授乳までゆっくり眠れそうです。



しかし、消灯後…

コギンちゃん、何故かまたギャン泣きえーんえーんえーん



オムツじゃないし…

眠いのに目が覚めちゃったのかなはてなマークうーん



そう思って、ゆらゆら抱っこをしてみたのですが

欠伸はするけど寝ない…下ろすと泣く。。



何だろうはてなマーク



結局、助産師さんを呼んでどうすれば良いか聞いたら

「飲むようなら授乳してみて」との事で

前回から3時間なんて全然経ってないけど

また授乳する事に。



しかし、飲み終えてお腹いっぱいのはずなのにまだ寝ない笑い泣き

消灯後の薄暗がりの中、目をキョロキョロ

手をバタバタ動かしている…。

そしてまた、泣くえーん



最終的に新生児室で一旦預かってもらう事にして

私も寝かせてもらう事になりました笑い泣き



明け方4時頃

助産師さんがコギンちゃんを連れて来てくれて授乳。

その後はまた朝まで預かって下さるとの事お願い



お陰様で昨夜〜今朝にかけては

久しぶりにぐっすり眠れた気がします。

助産師さんありがとう笑い泣き



でも正直、隣にコギンちゃんが居ないのも

それはそれで落ち着かず…。

何だかちょっぴり悲しくなってしまいましたぐすん

ついでにちょっぴりホームシックでした笑。



家に帰ったら

こうして夜中に預かってくれるプロは居ないし、

今より大変なのは当たり前なんだけど。。

旦那さんの面会も10分しか出来ないから

頻繁に来てもらうのもなんだか悪いし。



そんな事を考え始めて、いかんビックリマークびっくり寝ようビックリマーク

と無理矢理に寝たのでした。



お陰で起きたらスッキリしたので

残り僅かな入院生活だけど、我慢せず

しんどい時は助産師さん達に甘えようと思いますお願い



そして今朝、検温等の時に来てくれた助産師さんに

痔の事を相談しました。

(コメントのお陰です。ありがとうございました)



塗り薬と座薬を処方され、

塗り薬は適宜。

座薬はお通じがあったらor無ければ就寝前に。

それぞれ使うようにとの事でした。



早速、シャワーの後に塗り薬を使いましたが

イボを中に押し込む…頭で分かっていても

痛いし怖いし全然押し込めないえーん

仕方なく、塗る事に専念しました。

これ押し込まないとずっと痛いのにーえーんえーんえーん



つか、座薬なんて入るのかビックリマークはてなマークアセアセ

もう恐怖しかない…笑笑い泣き

(→お通じの後に入れられましたビックリマーク

座薬を入れたら痛みも大分ラクにビックリマーク)



シャワー後は看護室で沐浴指導がありました照れ



沐浴指導と言っても今日は見学でした。

助産師さんに全身洗ってもらって

気持ちよさそうなコギンちゃんを

動画に撮らせて頂きましたラブ



もう1回くらいあるのかなぁ…実践的なうーんはてなマーク



その後、コギンちゃんは採血やら色々検査をして

昼前に部屋に戻って来ました。

お昼の授乳でまた授乳量を測ってもらうと

昨日は約15mlほどだったのが

今日は同じ片胸10分ずつの授乳で

22mlも飲めていましたビックリマークゲラゲラ



しかし、ミルクを作ったのにそのまま寝落ち…zzz



ほんと、ゴーイングマイウェイな子…笑い泣き



助産師さんからも、ミルクを飲まなかった分

次は早く起きるかもしれないと言われましたが…

何故か今日はよく寝るビックリマークzzz

お陰で私も隣でゴロゴロ出来ましたがねー



夕方、私の中間診察よりも先に

コギンちゃんの診察がありました。

特に問題無かったみたいで良かったです照れ



今日は外来が混んでたみたいで

待てど暮らせど呼ばれなくて…

先に助産師面談がありましたキョロキョロ



助産師さんと退院後の生活について

ママの身体の事や赤ちゃんの事など…

気を付ける点を冊子を見ながら教えてもらいました。



そして、夕食間際になって漸く呼ばれまして

外来に降りて行ったら、外来も終わりきってなくて

少しだけ待ちました。久々にTV見たわ…笑。

丁度、ディズニーで酒の提供が再開になるって

ニュースが流れてました笑。

個人病院なので院内コンビニとか無いのでねぇ…

下界の情報が全然入って来ません笑い泣き



はい拍手

話が逸れましたが…



中間診察はおじいちゃん先生でした。



赤ちゃんの検査結果を聞いてから

体重測定をしまして。。



最終的に出産直前の体重が何kgだったか

しっかりとは確認してないんですが…

確か妊娠前+約9kgくらい増えてた気がします。

その体重から-約7kgほど減っていましたビックリマークお願い

(うろ覚えのため小数点以下は無視してます)



あと2kgちょいで妊娠前の体重ですが

元々、身長の割りにデブだったので

1ヶ月検診が終わったらダイエットもしたい…ビックリマーク



その後は内診室へ。

おじいちゃん先生の内診ビクビクしたけど

お腹が凹んで内診台に座る姿勢が良くなったのか

全然痛くなったですキョロキョロ



お腹の上から触診して子宮の戻り具合いは良好。

プローブでのエコーは子宮内にまだ血が残ってるようで

もしかしたら塊で出るかもとの事。



内診後、風疹の予防接種をして終了しました。

(妊娠中に抗体検査で引っ掛かってたのです)



退院日は予定通り、明後日(14日)の午前中にビックリマーク



出産費用の手出しは39,240円だそうです。

(この辺も総額とか改めて書けたら書きたいです。

が、あくまで書けたらなので期待しないでw)

旦那さんにお金下ろしてもらうように連絡しました。



まだ今週中は旦那さんも仕事があるので

退院日は午前休にして午後は在宅勤務の予定らしい。

まぁ、ラストスパートですしね。頑張れビックリマーク



さてさて

今日は朝から授乳の度によく寝てるコギンちゃん。

今夜もそのまま授乳しても寝てくれると良いのですが…。

何故か夜中に覚醒とか勘弁して下さいお願いアセアセ



それでは本日のお食事です笑。







まさかのおやつが撮れてなかった笑い泣き

蒸しケーキみたいなやつでした。美味ビックリマーク













ぎんがむ