こんにちは。ぎんがむです。
今日から32週、妊娠9ヶ月に突入しました
最近、旦那さんとよく「あと○日かぁ…」
なんて話をするようになりました。
というか、ほぼ毎晩のように聞かれるんです。
で、私が 「あと56日だよ」みたいに答えると
「マジか…もうすぐじゃんかぁ」と返ってきます。
私は毎日胎動があるので実感もあるのですが
やはり旦那さんはそういう身体で感じる物が無いので
自分から話題にしないと実感出来ないみたいです。
それでも自分から話題にしてくるだけでも
父親になる覚悟をしようとしてるんだなぁと
私は良い傾向だと思っています

そして私自身はというと…
最近ますます胎動が力強くなってきて
胸の下辺りをぐいーん
🦶と押される事が増えました。

なので旦那さんにも
「今ココに足があるっぽい。めっちゃ押された」
と実況中継したりしています。
赤ちゃんはお腹の中で膝を抱えて丸まった姿勢でいる
なんてよく聞きますが、少し体勢を変えたタイミングで
強く押されたわけでなくとも、胸の下辺りに足が当たって
何だか突っ張るように感じる事も増えました。
あまり動いてなくても、そこに足が当たってると
それだけで少し苦しいので
なんとなく横になってゴロゴロ過ごしてしまいます。
お腹の上から足の形を目撃出来る日も近いかしら



なんてワクワクしながら過ごしています笑。
ここ数日はそんな感じで、胸の下辺りを蹴られる事が多いので
頭位で落ち着いてきてくれてると信じたい…

今週は妊婦健診の予定なので、そこでまた確認したいと思います。












さて

よく赤ちゃんの寝かしつけで 背中スイッチの話を耳にしますが
(抱っこで寝たのに布団に下ろしたら起きちゃうってやつ)
まぁ、赤ちゃんがみんな背中スイッチを
持ってるわけでは無いとは思いますが
万が一コギンちゃんにも搭載されてたら大変そうなので
事前に背中スイッチ対策グッズを購入しました

実は結構前からその存在は知っていて
いつか買おうと思っていた
mayuのねんねクッション 

カバーの柄が幾つかあって悩んだのですが
私は1番上のアニマル柄にしました




吐き戻し等が分かりやすいのはブルーやピンクの
色がついたカバーかなぁと思ったんですが
カバーだけ別売りもしているので、
洗い替えが必要になったら他の柄も買うかもしれません

このねんねクッションごと赤ちゃんを抱っこして
眠ったらクッションごと下ろすと
背中スイッチが発動しにくいらしいです

(個人差はあるでしょうが…)
あまりにも効果が無くて使えなかったら
猫用のクッションになる可能性もありますが…笑
まぁ、その時はその時という事で

今日は午後、陣痛バッグ・入院バッグの中身を
もう1度整理したいと思います。
まだ赤ちゃん用のタオル類とか肌着とか
すぐに入れられない物もあるのですが、
自分用に買い足した物は入れられるので。
そして、この週末か来週辺りにでも
ベビー服やタオル類の水通しをしたいなぁと思っています

その前に
洗濯槽洗浄とか洗濯機のゴミ取りネットの掃除をしたいです。
そういえば、すぐの話ではないのですが…
先輩ママさんに質問です

赤ちゃんの物(肌着や洋服、タオル類など)を洗う時
赤ちゃん用の洗濯洗剤を使っていますか

それとも大人と同じ洗濯洗剤を使っていますか

もし良かったら 使っている洗剤や柔軟剤を
教えてください



今後の参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします

ぎんがむ