【24w0d】最近の体調と職域摂取 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。



今日から妊娠7ヶ月に突入しました〜ハート



妊娠中期と言われるのも残り4週間。

なんだか信じられませんが、有り難い事です。



ここまで大きなトラブルもなく過ごせていたのですが…

23w6dの昨日、ちょっと体調で気になる事が。。



昼食後、リビングの座椅子に座って

のんびりyoutubeを見ていた時の事です。



なんとなぁく息苦しいというか気持ち悪いというか…

なんとなぁく頭が痛いような……うーん

気のせいかもしれないけど、一応ちょっと横になろう

と思ってベッドにゴロンと寝っ転がってみたら

やっぱりなんだか少し息苦しいような…ぼけー



仰向けでゆっくり深呼吸を繰り返してみたり

身体の向きを右向きや左向きに変えてみたり…

でもどの姿勢もあまりしっくり来ないショック



それになんか、うーっすらだけど手が痺れるような

ピリピリまでは行かないけどなんか変な違和感を

本当にうーっすら感じるような…はてなマーク真顔



あれはてなマークこれひょっとして貧血はてなマーク



のんびりyoutube見てただけなのになー。

それで急に貧血っぽくなったり、する…のはてなマーク

そういうものなんでしょうか…妊娠中って。。



とりあえずその後、少ししたら動けるようになったので

冷蔵庫にあったコレを飲みました下差し

コレ、生理中の貧血予防でも飲んでたので

とりあえず飲んでおけば安心ビックリマークみたいなところがあります笑。



コレ飲んで小一時間はてなマーク小二時間はてなマーク寝たら

とりあえず回復したので良かったですショボーン



しかし昨日はその後、22時少し前から

またちょっと体調が怪しくなって

昼間ほどではないものの

これまた軽く貧血気味だったのかもしれません。



横になってたら回復したので良かったですが

インスタでディズニーものまねを見ていただけなのになぁうーん



そんな妊娠6ヶ月最後の日だったのでした。



余談だけど

次回の健診で糖負荷検査を予定しているのですが

その時の採血で貧血とか甲状腺の再検査とか

まとめて診てもらえないのかしらはてなマークうーん



何度も血抜かれるの嫌なので聞いてみようと思います。

まとめて出来るなら多少、多めに採血されても良いので

1度で済ませたいです笑い泣き






猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま






そして、旦那さんの職場でも

新型コロナワクチンの職域摂取が始まるそうで

希望者は早めに申し出る必要があるみたいです。



早ければ7月初旬には打てるみたいですが

旦那さんは「どうしようかなぁはてなマークと悩んでいました。



というのも、基本的に在宅勤務なので

職域摂取の枠で打つとなると、その為だけに

会社で準備する都心の会場に出向く必要があります。



摂取日の仕事の扱い(出勤扱いなのか…)や

わざわざ都心まで行く事と、

自治体の摂取券を待って地元で済ませるのと…

どちらが良いのか悩んでいるようです。



私達の住んでいる地域は

6月下旬から64歳以下の人にも

摂取券が順次発送されるそうで

私達世代は手元に摂取券が届くのは

7月中旬頃を予定しているみたいです。



2回摂取が必要という事になるはずなので

職域摂取の方が1回目を打てる時期も早い分

2回目も早く打てるのでは…はてなマークと思いますが、

2回も都心の会場に出向くのは大変なのかなぁはてなマーク



地元で打てれば仕事が休みの日や

半休とかで対応出来るのかもしれないですが。



摂取券が届くのが7月中旬との事なので

それから予約を取るとなると

1回目を7月中に打てるのか

8月になってからなのか…

予約状況がまだ分からないので

何とも言えないんですよね。。うーん



あと、今回の職域摂取はあくまで働いている本人のみみたいです。

企業によっては、本人とその家族も対象

となるところもあるようですね。



妊婦は特に妊娠後期にコロナに感染すると

重症化しやすいとも聞くので、

どちらにしても旦那さんにはワクチン摂取はしてほしいですが。



私自身も今後、摂取券が届いたら摂取して良いのか

次回の健診で先生に聞いてみようと思います。

ただ、2回目の摂取を完了出来るのがいつなのか…

もし出産ギリギリの時期になっても大丈夫なのかはてなマーク

そういう事も気になりますね。



うーん、次回の健診はやる事も聞く事も沢山あるなぁ…あせる




そういえば、今この記事を書いてる最中に

TVのニュース速報で知ったのですが、

上野動物園で双子のパンダパンダパンダが生まれたそうですね照れ

シャンシャンも6月生まれだし、6月は繁殖期なんでしょうね♪

上野動物園も上野の街も賑やかになりそうですね〜ちゅー








ぎんがむ