【D32】セルフお灸が良い感じな件 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


昨日、鍼灸院でお灸を購入して
早速、自宅でのセルフお灸に挑戦してみましたニコ


確かチャッカマンがあったはず〜…と思ったら
中身が空っぽでしたゲラゲラ


ダメ元で旦那さんに聞いてみたら
どこからかライターを発掘して来てくれました。
昔は喫煙者だったそうなので、その残りかもしれないですが
こちらも僅かしか残ってないけれど、まぁ使えるかなと笑。


ちなみに私と知り合った頃には禁煙していました〜。
私がタバコ苦手なので喫煙者とは付き合えなかったかなと笑。


そんなこんなで、ライターを頂き
昨日、鍼灸の先生がマジックで印を付けてくれた位置に
お灸をしてみました。
三陰交と(恐らく)公孫はてなマークというツボみたいです。
両足なので全部で4ヶ所。


少しするとじんわり温かくなってきて
ちょっと熱いかなーはてなマークと思うとまた緩やかに温度が下がって
思いのほか凄く癒されました照れ


これは毎日やるのが楽しみです〜照れ


煙の出ないタイプではあるものの、やっぱり匂いはありますね。
旦那さんが「お線香の匂いがする」って言ってました。
換気をしながらやらないと匂いが染み付いちゃいそうですねチュー


我が家は猫もいるので、お灸をやる時はケージに戻って頂いて
安全な環境でやる事も必須かなと思いました。



そうそう、今ちょっと考えているのが
お灸の保管方法捨て方です。


保管は、箱のままでも良いかなと思いますが
ライターも一緒に収納できるカゴか何かがあれば
お灸セットとしてまとめて置いておけるかなぁと。
中にはオシャレな瓶とかに入れてる人もいるみたいですね照れ


そして捨て方。
これも毎回水を付けて捨てるのも大変そうだし
何回分かまとめておけるゴミ箱的な物が欲しいような。。
コーヒーのボトル缶はてなマークに少し水を入れて、
その中にポイッとして、ある程度溜まったら捨てる
というやり方も見ました。


あとは、前に通ってた鍼灸院では
茶筒みたいな缶の中にポイッとしてたみたいです。
これもきっと溜まったら捨てるのかな。


昔、おばあちゃんが家でお灸をしていたけど
どうやって捨ててたかまでは覚えてなくて…
安全で捨てやすい簡単な方法を模索中です。


缶の中にポイッとするのは
その缶の中に灰とか溜まると水洗いした時に
汚いかなぁ…とか考えちゃうんですが
そうでもないのかなぁ…はてなマークうーん


もう少し研究します!!



でもほんと、じんわり温まって
想像以上にリラックス出来たので毎日楽しみです照れ


ツボの位置、忘れないようにしなきゃービックリマーク
マジックの印は消えてしまいますしね〜。





ぎんがむ