昨日の夜からエストラーナテープ0.72mgを貼り始めました。
まずは2枚からスタート。
昨日は特に何も感じませんでしたが(貼った後寝るだけだったし)
今朝は少し痒みを感じました。
でも直接お腹を触らないように我慢

あとは…やはりD2という事で、
普段よりは少なめだと思うと言われていても
昨日よりは量も増えて、軽い生理痛も感じましたが
エストラーナテープを貼ってるという事もあり、
鎮痛剤とか飲んで良いのか分からなくて
飲まずに何とか過ごしました。
激痛じゃなかったし、出掛けてたから気が紛れたのかも

そういえば、今朝の基礎体温36.89度…

リセットしたのにまだ高いまま…。
エストラーナテープは卵胞ホルモンだから
基礎体温を上げるわけではない…ですよね

黄体ホルモン=基礎体温を上げるだと思ってましたが…

これ良いのかなぁ…

エストラーナテープ初めて使うのでよく分からないんですが
病院によってはホルモン補充周期は基礎体温関係無いから
測らなくても良いと言われる所もあるようですが…。
関係無いという事は、
高かろうが低かろうが関係無い
という事なのかなぁ…


特に何も言われてないので
一応、引き続き基礎体温は測っていくつもりですが
ホルモン補充の経験がある方、基礎体温ってどうでしたか















さて、前置きが長くなりましたが。
今日は午前中から電車に揺られバスに揺られ、
戸籍謄本を取りに本籍地のある浦安市役所へ行ってきました。
以前の記事でも書きましたが
私たち夫婦の本籍地は東京ディズニーランドです笑

なので、浦安市役所が管轄になります。
郵送でも取り寄せられるんですが、
今回は特定不妊治療の助成金申請という事で
出来れば年度末までに申請したい

そこで、はるばる1時間ちょっと掛けて
浦安市役所まで直接行って来ました



浦安市役所…とっても綺麗な建物なんですよ

婚姻届を提出しに行った時にも思ったんですが。
そして、戸籍謄本を頂いたらその足で今度は
昨年4月頃まで住んでいた地域の区民事務所へ。
こちらは公民館みたいな建物の一部を使っているので
ちょっと年季の入った建物です笑。
ここで平成31年度の課税証明書を夫婦2人分頂きました。
新型コロナ対策でボールペンが
未使用と使用済みとで分けて置いてあり印象的でした。
あと、せっかく1年振りに降り立ったので
駅前のやよい軒でランチしてきました

やよい軒アプリのクーポンで
味噌汁を無料で豚汁に変えてもらいました

栄養満点

ご馳走様でした

最後に、家の近所のコンビニで
現在の住民票の写しを発行しました。
コンビニで発行すると区役所や区民事務所で
発行する料金の半額で済むのでお得でした

これで、申請に必要な書類は揃ったので
あとは申請書の捺印や、領収書のコピー等
自宅で準備出来る部分を完成させて
今週中には申請したいと思います

ぶっちゃけ交通費の方が高かったけど、
たくさん歩き回ったお陰で8000歩ちょっと歩けたみたいです。
今夜はエストラーナテープ貼りっぱなしで
お風呂に入らなきゃいけないので
剥がれないように気を付けたいと思います。
ぎんがむ