子の日 神社巡り | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。

今日は旦那さんと神社巡りをしてきました神社


まずお邪魔したのは七社神社

こちらは子宝神社としても有名だそうで、
子(ね)の日には本殿で子宝祈願のご祈祷もしているそうです。

私達はご祈祷はしなかったのですが、
今日がまさに子の日という事で、子宝祈願に行く事に。

お参りをして、御朱印を頂きましたキラキラ

また、子守犬というこま犬が本殿前にあり
本殿に向かって左が雌、右が雄。
雌の子守犬をお母さんが、雄の子守犬をお父さんが撫でると
子宝のご利益にあずかるといわれているそうで、
私達も撫でて来ました。

また、それぞれの子守犬のふところには子犬が抱かれていて、
左の子犬を撫でると女の子、右の子犬を撫でると男の子の
子宝に恵まれるといわれているそうです。

元気な子が授かれれば性別は問わないと思っているので
左右両方の子犬を撫でて来ましたニコニコ


また、境内の入口近くに椎木があり
幹の一部が妊婦さんのお腹のように膨れていて
そこを撫でると子宝・安産のご利益があるとの事。

もちろんこちらも撫でて来ましたニコニコ

御神木の願掛け公孫樹という銀杏の木がありました。
こちらは触れませんが、とても大きな木でした。


最後に、おみくじを引いてみたら・・・





大吉でした!!!!!!






願望(ねがいごと):
漸々(ぜんぜん)吉運に向いて思わず早く叶う
(漸々とは「事が少しずつ進んでいくさま」「だんだんに、徐々に」という意味だそうです)

待人(まちびと):
来ます




うーーーれしーーーいお願いキラキラ



今年は初詣で行った水天宮と今日の七社神社でしか
おみくじは引いてないのですが。

なんと、どちらも大吉もという結果にびっくり

嬉しくて持ち帰りました。
初の移植…上手くいきますようにお願いキラキラ



さて、続いて向かったのは王子神社です。

こちらは、以前から行きたいと言っていた神社で
今回の七社神社からも近いという事で念願のお参りでした爆笑

こちらもお参りの後、御朱印を頂きました。



久し振りの神社巡り、なんだか背筋が伸びた気がします。
神社の空気ってちょっと特別で好きなんですよね。

七社神社でおみくじを引いてから暫くは
手がポカポカして、とても幸せな気持ちになりましたラブラブ
良い流れに乗って行けるようこれからも頑張りますビックリマーク



あと、帰宅してから
いつも拝見している占い師さんのブログが更新されていて
動画でタロット占いをされていたので見てみたら
2週間以内に良い事が起こるという結果にラブ

移植〜判定日までが今日から2週間以内に予定されているので
順調に進むと良いなぁと思います。



ぎんがむ