【D10】採卵周期3回目受診 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。

今日は朝イチで通院でした。
通勤ラッシュはしんどいですね…
お仕事の皆さんお疲れ様ですショボーン

さて今日は診察室に入ってすぐ
年末に受けたAMH検査の結果が出ていました。

結果は4.15ng/mL

実年齢より4~5歳若い数値だそうですチュー

これには先生も良い数値だと褒めてくれましたちゅー
卵子の質はまた別なので
この数値だけでは判断出来ないそうですが、
卵巣は若くて良かったです笑。


そして卵胞チェックですが。
左にあった先に育ち始めた卵が12.5mmほどになっていました。
同じくらいのがもう1個あったみたいで、
他は前回と同じか少し成長してるものや
中には前回より小さいはてなマークものも。。

先生も特に何も言ってなかったので
誤差なのかなと思いますが。
左6個/右5個と何故か最初の診察時より1個減ってました。
そういう事もあるのかなぁ。
何はともあれ、今周期は左卵巣が優位みたいです。

やはり先に育ち始めた卵が少し大きく
他はそこまで大きくなってないのか、
採卵で沢山取れなかった場合は
新鮮胚移植も視野に考えているそうです。

凍結出来れば嬉しいんですけどね。
凍結胚移植の方が若干着床率も良いそうなのでびっくり


今後のスケジュールですが、
3連休は外来がお休みなので救急外来に
注射だけ打ちに行く事になりました。

・hmgフェリング300単位
・セトロタイド0.25mg

を3日間打ちに行く予定です。

今日も診察室で先生に注射をしてもらいましたが
今日からhmgフェリング300単位になりました。
初回の注射をしてくれた看護師さん(どうやら助産師さんらしい)
もまた一緒に付き添ってくれて、皮下注射をしてもらいました。

今回は前回より量が増えたせいもあるのか
少し痛かったですぐすん
針が刺さった時より薬が入ってくる時の方が
痛いんですよね…。


連休明けに診察してもらって
その時に採卵日を決める予定だそうです。
実質 今日から5日間連続で通院ですチーン

がんばらねばーーーグー



ぎんがむ