こんにちは、ぎんがむです。
今日は新大久保にある夫婦木(めおとぎ)神社
に
旦那さんと2人で行って来ました。
実は人工授精をした日に病院で会計を待ちながら
ふと、まだ行ってない子宝神社を調べてたんですね。
そしたら、夫婦木神社が出て来ました。
こちらの神社は子授けのご利益が篤いそうで
北陽の虻ちゃんこと虻川美穂子さんや、
森三中の大島美幸さんも子宝祈願に訪れて
その後わりとすぐに授かったとの事![]()
私たち夫婦もこれまで都内の子宝神社には
幾つもお参りに行って来ましたが、
夫婦木神社は知りませんでした。
今までは病気の治療中の参拝でしたが
今回は人工授精をした直後という事で、
何か「行かなくては!
」という使命感というか
運命みたいなものを感じ、
病院の会計を待ちながら旦那さんにも
「今週末、この神社に行きたい」とLINEをしていました。
新大久保駅前の喧騒を抜けて住宅街の中に入って行くと
赤い鳥居
が見えて、ここで合ってるんだ〜と安心したぐらい
土地勘の無い私には辿り着けるかドキドキでした![]()
鳥居の前で一礼して境内へ。
正面に赤い階段があって、踊り場が手水舎になっていました。
そして2階が本殿。
神様へのお願い事は住所や名前を名乗った方が良いと聞くので
心の中で住所・名前を名乗ってからお願いしました。
お賽銭箱の上に、お願い事が書けるノートがあるのですが、
そのノートを記入した時に不思議な事がありました。
なぜか急に
玉のような汗が吹き出してきたのです![]()
まさに滝汗![]()
![]()
![]()
まだ残暑で涼しいとは言えない日でしたが
それまでお参り中も、そんなに汗はかいていませんでした。
タオルで汗を拭きつつ、名前や住所を書いていると
汗の粒がポタリと落ちてくるほど。
(ノートの上にタオルを置いていたのでノートは無事です笑)
お願い事を書いて、階段を降り社務所へ向かいました。
社務所ではお守りや絵馬などがあり、
私たちは御朱印を頂きました。
紙の書き置きの物を渡される事もあるようですが
今日は御朱印帳に書いて頂けました。
御朱印を待っている間、ようやく少しずつ汗が引いてきました。
おみくじを引いてみると、「吉」
気になったのは待ち人の欄で、「待ち人:あり 直ぐに来る」
これは…?ひょっとすると?![]()
いやいや、あまり大きな期待はせずに
これからの日々をゆったりとした気持ちで過ごさねば!!
淡い期待を胸に秘め、御朱印を頂きました。
おみくじは境内に結んで来ました。
(大吉が出やすいって聞いてたのでちょっと残念
)
後で旦那さんに、本殿での汗の事を話したら
なんと、旦那さんもその時(私がノートを記入してる間)だけ
汗が出てきたんだそうです!!![]()
神様のパワーだったのかなぁ?![]()
ビックリしたけど、不思議な体験でした。
改めて
元気な赤ちゃんが授かれますように![]()
![]()
ぎんがむ


