今日もLinuxネタですごめんなさい! WEBサーバーの構築 | わたくしが あらゆるネタを書き綴るっ

わたくしが あらゆるネタを書き綴るっ

日頃のつぶやきや                                                              時には役立つ情報を書くかも?

最近ひたすらパソコンいじってますよ!

遊びではなくて割りと真面目に色々やってます笑


今日は、Windows上のVirtual Boxの中で動くUbuntuに

ApacheでWEBサーバーを構築してみました!


色々細かいとこは省きますが、苦戦したとこを書いておこうと思います。


まぁ環境のインストールはいたって簡単であります。

apt-get install upgrade

tasksel
どちらもrootは取った状態で行ってください!

もしくは、先頭にsudoをつけて

sudo apt-get install upgrade

のような形でもOKです。


taskselを実行すると、インストールするものを聞かれます。

とりあえずはLAMPサーバーがあればいいので、

LAMPサーバーでスペースボタンを押してチェックをつけて

インストールを行います!


そしたら後はapacheを起動して

usr/www/にcgiなどのファイルを用意すればOKです。

細かい設定とかは試行錯誤しながらだったのでよく覚えていません。

ただ、色々なサイトを参考にやったのですが、情報が古くてバージョンが違うためか

ファイルの場所が結構違ったりしていました。


index.htmlなどの実体はusr/wwwで

それ以外の設定ファイルなどは

etc/apache2/の中にあります。

基本的にapache2.confが設定のメインファイルです。

その辺を見ながらやってみてください!


さて、僕が一番てこずったのが他のPCなどからのアクセスです。

ルーターの設定も行って、ばっちりのはずなのに

DNSのアドレスを打っても、ルーターの設定画面しか出ません。

そのため、ひたすら調べて試行錯誤していたのですが

どうやらそれが正常なようです。


同じLAN内(ネットワーク内)に居る場合は

ホスト名で入ってもダメなようです。

そのため、LAN内でテストする場合は、

サーバーのIPアドレス

例192.168.1.34

このように直接打ってあげれば入れるようです。

外部から入る場合は

example.comのようなドメインで入れます。


それがわからなくて、ひたすらドメイン名で試して悩んでいました。


後は、僕の場合は仮想PCの中でサーバーを動かしていたので

少しわかりづらいところもありました。


まずはゲストOSとホストOSのIPを同じにしてあげなければいけません。

デフォではvirtual boxないのLinuxは

10.0.2.4などの形なのですが

それをホストと同じ

192.168.1.43のような形にしたいのです。


やり方は、virtual boxの設定のネットワークの部分で

仮想ネットワークアダプタを追加してあげて、

windowsのネットワーク接続の設定で

今メインで使っているアダプタと仮想アダプタをブリッジ接続してあげます。

そしてvirtual boxのネットワーク設定でホストオンリーアダプタを選んであげれば完成です!


この辺もつまずくところだと思うので、メモしときます!


この辺はあくまでも自分のメモ程度なので相当はしょっています笑


もし何か質問とかあったら全然ください!

答えられる範囲で答えてみます♪


そしてまたS2の改造が減ってきてしまいましたが、許してください笑


Androidって、元々Linuxの派生なのですよ!

ということは、Linuxを理解すればAndroidを理解することになります。

さらに、僕がやろうとしてるのはAndroidのアプリ開発とかその辺だったりします。


まだ色々遠回りしてなかなか大変ですが、そのうち必ず貢献しますよ!


長い目で見ていてあげてください笑