Windows10 + Android パソコンを500円で作成 | 人生は最高のクソゲー by ハゲニャン

人生は最高のクソゲー by ハゲニャン

ハゲ、仮職、未婚、兄弟0、友達0人、人生負け猫日記です
30年勤務した会社をクビになり、生きる方法も意味も解らず鬱病に(完治?)

もはや、うんこ製造機と化したクソぼけ爺に未来はあるのか
半分FIREのボッチ生活で富山の風景、ゲーム、株とか好き勝手に記録中

1台のPCに Windows10 と PrimeOS をインストールし、

PC起動時にOSを選択可能な、デュアルブート化してみた

日本語のやり方がどこにも載って無いので、メモを残す

 

まず、携帯用のミニパソコンが欲しくて、電気屋へ行く

16万とか、家が買えそうなくらい高い…

 

ジャンク屋で、500円のミニPC(LIFEBOOK MH380)発見

アダプタも500円、これで十分、その他のゴミは100円

 

最初のOS、Windows10を普通にインストール

メモリが2GBなので、動作が少々重い

何か軽いOSを入れようと、半日悩んだ結果、

Android (PrimeOS)をインストールすることにする

 

下準備に、Windows10の「ディスクの管理」から、

PrimeOS用に、パーティションを1つ追加作成


 

PrimeOS のインストール方法は以下を参考

 

インストールの最後の方で

「 create 512mb of disk image for user data 」

ユーザーデータ512MBのディスクイメージ作りますか?

と聞いてくるので、YESを選択し作成

 

次にWindows のブート項目を作成しますか?

「 Do you want to create a boot item for windows 」

と聞いてくるので、YESを選択し、

Windows の起動も選択可に、Dual Boot 化する

 

PrimeOS はこんな感じ、これで Android 用のソフトや

Google Play が動くのだからすごい

 

参考にした動画

 

以上、オチ無し