前回のブログの帰りのブログです

🐸🔙🚢


関東への上がりで小樽から新潟までの

長距離船に乗ったカエルは、帰りもまた

同じ船会社で利用した🐸✋


船賃の往復割引を効かせるために

会社が都合を付けてくれたのだ(°▽°)


しかし帰りは新潟→小樽ではなく

新潟→苫小牧東港🐸⚓️


まぁ、荷卸し地が札幌市内だったので

ほんとうは小樽のほうが近いんだけどね

ヽ(´o`;




↑新潟港に着くと、すでに待機していた

お昼12時発の苫小牧行きの便


この日の新潟港は小雨🐸☂️




↑2階の車輌甲板と言われたので

あのスロープを登っていくのだ🐸💨




↑待機しているあいだに目についた

甲板で作業している港湾労働者たち

🐸💪👷🏻‍♂️




↑あっ、なにか下に落とした ⁈

(赤矢印)


離れているので小さく見えるが、

家庭用ゴミ袋サイズの大きさの袋かと

思われる🐸🦉




↑また落としたんだね〜🐸👇


これはたぶん船内のゴミや客室で交換した

シーツなどを集めたものだろう




↑下を見ると車両に隠れているが、

上から落としたものを受け取る人が

しっかりいるようだ🐸🫴


これは作業の効率化のためと思われる

( ̄◇ ̄;)


なんせ船が到着してから次の出港までの

短い時間にゴミ出しやシーツ交換や掃除を

終わらさねばならない…


それはそれで時間との戦いなのだろうと

推測されるのであり、まったくもって

ご苦労さんなことであった🐸💧




↑ここは船内のサロンでその奥が売店


まだ乗船したばかりなので

人の姿はなし〜🐸🈚️




↑せっかくだからコーヒーを菓子付きで

注文〜♪ 🐸☕️




↑出港まもない後部甲板から望んだ

雨の新潟港🐸☔️




↑出港直前には煙突から黒煙が

吹き出す🐸凸




↑なにか飛んでいると思い

よく見ると海鳥だった🦤👀🐸

(赤矢印)



↑カエルのアタマの上にも海鳥が〜


まさか、こちらを食べるつもりで

威嚇してる訳で無いと思うが…(ㆀ˘・з・˘)




↑船が岸壁から離れるところ


港湾作業員が手をふっているのが

見えた🐸👋


もしもこの船が沈没したら、

これは陸地での最後の別れとなるで

あろうとネガティブ思考なカエルで

あった( ´Д`)y━・~~




↑船は新潟港をあとにして苫小牧へ


到着は翌日の早朝4時半🐸🕟






↑こちらは一般レストランの

メニュー表


これまで船のレストランは高いという

印象であったが…

昨今ではコンビニや高速PAでも

値上げラッシュが続いているから

今ではそんなに高いとは思わなくなった

(−_−;)


しかしこのカエルの場合には

額面通りではなく、半額券の御威光で

この半分を払えば良いので

救われているのであった🐸✌️




↑お昼に頼んだ知床塩ラーメンと

あとはライスと刺身




↑ラーメンライスが1番のご馳走♫

🐸🍜🍚




↑船内のロビー


家族連れの多い連休期間中には

ここで催し物も行われるようで〜

🐸🎉




↑ロビーに展示されている

秋田県名物のナマハゲの絵🐸👹




↑いつもの現在地を報せる航路図

🐸🗾



ブログが長くなるので

後半に続きます🐸✋