80年ほど前に、北海道の石狩平野で発見された「イシカリガマノホタケ」(Typhula ishikariensis)と云う生物は、そんな菌類のひとつですが、キノコとは云っても、流石、病原菌、感染した植物はコンなことに。
で、この(寒さに強い)キノコから見付かった不凍タンパク(細胞が凍らないようにする特殊なタンパク質)の立体構造が決定されました。
要は、これまで知られている魚類や野菜などの不凍タンパク質とは大きく異なり、その構造中の表面に多くの水分子を取り込めるようになっていて、この水分子が外の氷と結合することで、不凍タンパクと氷が強固に結合することが可能となっている。温度の低下によって細胞内に氷が出来始めると直ぐに不凍タンパクに結合され氷の成長が妨げられる、と云う訳。また、氷の結晶のあらゆる面に吸着し、氷の結晶の成長を強力に抑制し、魚類の不凍タンパク質の約5倍の不凍能力があるとか。
色々、応用が出来そうですね。
原著は、コチラ。
日本語の記事(の一例は)コチラ、って云うか、それを要約しただけです(笑)。
Tue, May 29
- 23:42 http://t.co/1TUjbRk7:ガガのヒット曲はかつての名曲に酷似? マドンナがマッシュアップ披露 http://t.co/PuNujWMM @cnn_co_jpさんから
- 21:54 帰る。
- 21:47 【イキナリ 打ったんだぁ!】昇格の松井、初安打が先制2ラン 2カ月遅れて“開幕” - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/lGoqv7MQ
- 19:23 【イキナリ スタメン!?・・】松井秀、背番号「35」…6番・左翼でスタメン : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/Y2qHeEI8
- 17:03 RT @todayrt: 【1位】(106件)RT @1000favs 一年間棒を振るのがイチローで 一年間を棒に振るのが一浪 点を取れるのがイチローで 点を取れないのが一浪 ファンを駆り立てるのがイチローで 不安を駆り立てられるのが一浪 狙ったところ http://t ...
- 12:07 【確かに・・】『海外生活のジレンマ』 http://t.co/BZtXlJTf
- 01:15 ははは、やっぱりぃ? 洗い直すか σ(^_^;) RT @pentadou: @Xenopus007 ぜのさん、それ、自分より周りが… いや、うちに以前そういう人がいたもんで(;^^)
- 00:49 ブログを更新しました。 『ユルく』 http://t.co/1xsR0opy
- 00:46 【1000万ポンド(約12億4500万円)って、多過ぎね?】オリンパス:ウッドフォード元社長と和解か 英紙報道- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/obDSQGj2
- 00:09 米軍人息子が高速道路にボウリングピン http://t.co/qD2gKBC1 @nikkansportscomさんから