脂肪味 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

米著作権保護法案に抗議して、Wikipediaがサービスを24時間停止、
と云うニュースcache)は知っていたんですが、
スッカリ忘れていて、使おうとしたら、あ”あ”あ”~っ!

$Flog

不便だぁ。



ところで、話は変わって、
舌が感じる味覚と云うのは、長い間、甘味、酸味、塩味、苦味の4種類だと信じられていた訳ですが、
我々日本人は、昔から、それに加えて、旨味と云う味覚を認識していて、
実際、それに対応するリセプターも見付かり、
味覚は5種類、と云うのが最近の常識だった訳ですが、

なんと、今や、第六の味覚が発見されたようです。

それは、脂肪の味。

何じゃぁ、それ?と思いますよねぇ。

この脂肪を感じるリセプター、CD36の感度が悪かったり発現量が低いと、
より多くの脂っこい食事を摂る傾向があるとか。

それで、判ったよ、何で、ぜのぱすが太るのか。
CD36の感度が悪いか、発現量が少ないんだ!

誰も興味がないでしょうけど、原著はコチラ
もうちょっと噛み砕いた記事はコチラcache)=今回のネタ元


Wed, Jan 18