往生際 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

4-6年程前にlabで雇っていたundergradの身許照会で、政府のエージェンシーから来たひとのインタビューを受けました。立派なIDを見せられましたが、本物かどうかなんて、区別付かないし(笑)。

どうやら、軍関係の仕事に応募しているらしく、その為のバックグランド・チェックと云うことで、当時の仕事振りや性格、友人関係、家庭の状況、経済状況、趣味嗜好、居住環境、海外旅行の有無、等々、根堀葉掘り、って、いやいやいやいやいや、そんなこと聞かれても、知らんって(笑)。



話は変わりますが、私のモットーに、諦めない限り可能性はある(つまり、諦めた瞬間、可能性がなくなる、と云う訳で、可能性を決めるのは、結局自分)、と云うのが在るのですが、ま、信じて貰えないかもしれませんが、誰かに聞いたり教えて貰った、誰かの受け売りじゃぁなく、自然と(autonomouslyに)そう思って来た訳ですが、まぁ、誰もが思うことでもあり、歴史上の人物が、過去に同じ様なことを云って来たことを、後々、知ることになる訳ですが(と云うことは、自分では、自発的に思い付いたと思っていても、実は、無意識下で何処かで刷り込まれたのかもしれませんね・笑)、例えば、松下幸之助のこの言葉は、まぁ、概念的には同じですね。

この一種の『言霊』は、時には罪作りでもある訳で、客観的には可能性がないのに、何時迄もしがみついて、往生際が悪く、取り返しの付かないことになり兼ねない面もあるのですが、まぁ、しがみついている間は、本人は幸せなので、それでも良いのでしょうね。

って、話が、横道に逸れかけましたが、何を云おうとしていたかと云うと、基本的に、無知(=無常識なの)で知りませんでしたが、過去の有名な演説の一部を偶然知ったので、ご紹介しませう。





Sir Winston Churchillの言葉です。1941年、10月29日にHarrow Schoolで行なわれた講演で述べたそうです。

Never give in. Never give in. Never, never, never, never -- in nothing, great or small, large or petty -- never give in, except to convictions of honour and good sense. Never yield to force. Never yield to the apparently overwhelming might of the enemy.

ま、これは、戦時中の言葉ですから、意味することは、可成り異なるでしょうが、never give in([敵に]屈服するな)をnever give up([物事を]諦めるな)に替えると、まぁ、根底にあるのは、同じですね。


え”、私?

いやぁ、私のことは、この際、良いです(爆)。へら へら へら。

Mon, Oct 24


  • 23:38  RT @nikkansportscom: 邦人女性に死刑判決 覚せい剤持ち込みで http://t.co/7yTUXqWM

  • 23:36  @MaricaYM Wow、オーロラですか!素晴らしい!  [in reply to MaricaYM]

  • 23:16  御大、文化勲章かぁ。K岩さんも文化功労者。ー 文化勲章に丸谷才一さん、大滝秀治さんら功労者 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/oiPmHwfs via @yomiuri_online

  • 17:37  @khfmom おや、プリン好きでしたか(笑)。私は、プッチン・プリンの様なゼラチンを使ったfakeプリンの方が、卵を使った本物のpuddingより好きだったりします。  [in reply to khfmom]

  • 13:12  @Edamgirl @Kazu_ZT 授業は、真面目に、受ける様に。  [in reply to Edamgirl]

  • 13:09  Got a flu shot.

  • 12:33  呼び鈴を押して、扉を開けて貰う猫(笑) Check this video out -- Clever Cat (Умный кот) http://t.co/jgrxz8UI via @youtube

  • 07:55  脳を見れば友人の数が分かる? ロンドン大研究 http://t.co/fvC0yGfg

  • 07:23  介護に、ロボットが着替え手助け 奈良先端大開発 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/AkibIHX5

  • 03:32  RT @mainichijpedit: 長崎の原爆で焼失した幻の絵を撮影した乾板(ガラス製のネガ)が発見されました http://t.co/xiSjTrgW

  • 02:21  RT @nhk_kabun: 【長崎沖に“元寇船”の船底か】700年以上前の鎌倉時代の元寇で来襲した船が多数沈んだとされる、長崎県松浦市の鷹島沖の海底で、元寇の船の船底とみられる部分が初めて見つかり、海底の映像が公開されました。(10/24) http://t.co/RV ...

  • 02:20  ギガプリン、喰いたぃ、かも ー アメリカ人が「どうしよう! 頭から離れないわーっ!」と悶絶&絶賛した日本のCM動画 / ギガプリン http://t.co/TP5I5aOb via @youpouch