Googleロゴ、Art Clokeyの生誕90周年、って、良く知らんけど(笑)。Gumby(ガンビー)の産みの親らしいですが、アメリカ人は知っていましたが、そもそも、ガンビーを私は知りません(笑)。が、ロゴを触ると、出て来ました(爆)。
TV Japanで、サイエンス ZERO 『長寿遺伝子を呼び覚ませ! ~寿命をどこまで延ばせるか?~』(cache)を観ました。
Sirtuinの話でしたが、最近、信憑性が薄らいで来ていると云う噂(cache)も。
エヘン虫を喉に宿らせて居たんですが、どうやら本格的に風邪をひいたようで、鼻水がそこに加わって、咳が酷くなって来ました。
赤ワインに多く含まれているポリフェノール成分であるレスベラトロールが、サーチュイン活性化作用を持っているらしい(cache)ので、赤ワインでも飲んで、養生しますか。
って、だから、実は、レスベラトロールも効かない、って話だから(笑)。
Mon, Oct 10
- 19:03 @Edamgirl @Kazu_ZT 私だけ(本格的には)風邪に罹っていなかったので、皆んな不思議がっていましたが、lab内で培養されていたウィルスが、強力になった様で、遂にヤラれた(笑)のかも。と云っても、そんなに酷い訳ではなく、喉のイガイガに加えて、鼻水が出始めた程度。 [in reply to Edamgirl]
- 17:33 風邪気味だったのが、気味が取れて、正真正銘、風邪になった予感。
- 09:08 RT @Richvn: A PhD student spotted quasicrystals 3 yrs before this year's Nobel-winner Shechtman, but ignored evidence @naturenews http:/ ...
- 09:05 RT @nikkansportscom: なでしこジャパン佐々木監督で契約延長 http://t.co/ZdR14zun
- 09:04 RT @Yomiuri_Online: 慰安婦問題、新たな「人道的措置」検討…前原氏: http://t.co/4FzuWSmq
- 04:47 世界の雑記帳:マラソンゴール直後に陣痛、27歳米女性が無事女児出産 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/lCebtBHP via @mainichijpnews
- 04:45 アニメのアプリと思ったら…利用状況を無断収集 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/LxvWWwkO via @yomiuri_online
- 04:40 β-カテニンは、細胞接着から細胞融合への移行を調節する分子スイッチである: http://t.co/ea0f2MXP via @AddThis