雑用日 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日は、雑事で一日が終わってしまった。

昼過ぎに、先ず、郵便局へ。日本へExpress Mailを出そうと、どれが一番早い?と聞いたら、何とUSPSとFedExが提携したモノがあるんですね、全然、知りませんでした。じゃ、それ、と頼むと、システムに日本のzip codeを入れても、該当無し、と出るばかり。

をぃをぃ、そんな訳あるかぁ!

幾ら正しいzip codeだと説明しても、局員のおっちゃん、疑いの眼で見るばかり。

ま、動かないものは仕方がない。

じゃ、その次に早いの、で、所謂、EMSですね、それを頼んだら、やはり同じ様にシステムにzip codeを入れなければならず、間違った番号だと疑ってる局員のおっちゃん、渋々、と云う感じ打ち込むと、問題なく認識される(で、おっちゃん、何故か、狼狽える)。

ほれ、見ろ!

その後、用紙に住所を書き込む間、後ろに並んで居るひと達を先に処理出来る様にと、脇にどいて書き込もうとすると(以前に、同じ様な状況で、他の職員が担当で、そっちで記入して出来たら戻って来て、みたいな感じで、その間に、次の客を処理してたんで、自主的に脇に移ったんだが)、ああ、そのまま、ココに居て良いよ、って、お前ぇ、働く気ないだろ。ひとが記入している間に、他の客を捌くより、休みたいんだな?!と久々のアメリカン・スタンダードを垣間見る。多くの郵便局職員は、皆、勤勉なんだけどね。


その後、DMVへ行く。ココは何時来ても混んでいる。

MSFのcertificateですが、これを持っていると、手持の運転免許と合わせて、発行日から30日間(つまり、残り2週間弱)だけ、motorcycleを合法的に運転出来るのですが、その後は免許を書き換えて、motorcycleを追加しなければいけないのです。さっさと書き換えても良かったのですが、そうすると、どうせ来年の誕生日に丁度免許の期限が切れて、すぐに更新しなければならず、今日迄待つと、ちょうど半年前で免許の更新も同時に出来て、手間が省ける、と云うので、行って来た訳ですが。

これこれこう云う事情で、と受付で伝えて、用紙を貰って、記入して、ひたすら待つ。待つ、待つ、もう一つオマケに待つ。漸く、順番が来て、窓口に行って、motorcycleを追加して更新したいんだけど、と。係のオバチャン、気難しいそうな顔に似合わず、口調は、フレンドリーで、端末に色々打ち込んで、ハイ、そこに立って、写真撮るから。ハイ、じゃ、ソコにサインして。あれ?眼の検査しないのかな?と思いつつも、手持の免許に穴が開けられて、代わりに紙切れ一枚、穴の開いた免許証と一緒に其の紙が免許証代わり、となる模様で、本物は、その後、送られて来るらしい。

ついでに、ぜのぱす号のように、バイクのプレートも覚え易いものにしようと、personalizeしたいんだけど、と云うと、おばちゃん、色々、調べて呉れる。で、擦った揉んだで、色々、時間を費やして呉れて終了、じゃぁ、良い一日を、と、窓口を離れて、貰った紙をもう一度良く観ると、をいをい、半年後に期限が切れるんですけど。意味ないんですけど。更新しに来たんですけど、と慌てて窓口に戻ると、もう、次のひとが呼ばれて待っていた(笑)。いやぁ、構うもんか、と割って入り、これ、更新されてないんだけど。

おばちゃん、更新するなんて、云わなかったじゃないの!とちょっと、ムッとするも、慌てて、裏へ行き、どうやら、そこで、今、処理された情報を、無効にする為に、それ専門の係が居るようで、そのおっちゃんを連れて戻って来て、色々、説明を始める。次のひと、待ちぼうけ(笑)。ゴメン(ぺこり)。

おばちゃん、ちょっとパニック気味で、端末をばばばばばばと叩き、はい、ソコ覗いて、眼の検査するから(ほら、やっぱり、要るんじゃん)、はい、読んで。光が見えたら、云って。どっち側に見えた?更新なら、もう少し、お金が掛かるから、はい、クレジットカードをまた頂戴、と超スピードで進む。其の間に、待ちぼうけだったのひとの分の処理も進め(幸い、そちらは、簡単な用件だったようだ)、またまた、先程と同じ様な紙切れを貰う。はい、サインして。と云われても、直ぐにサインはせずに、今度は、じっくり、吟味しましたよ。ホラ、やっぱり、間違っている。今度は、折角付けたmotorcycleの分がスッポリ抜け落ちている。

おばちゃん、溜め息。パニック度増す。またまた、裏に行き、おっちゃんがやって来て、また、書類に何かを書き込んでいる。半分、呆れた様子。motorcycleの分を付けるなら、もっと、お金が掛かるから、クレジットカードを頂戴、と云われておばちゃんに渡す。また、端末をぱぱぱぱぱぱぱっぱぱぱぱぱぱ、と叩いて、今度は、おばちゃんも、超慎重。何回も確認する。追加の料金をクレジットカードに請求しようとして、思いとどまり、また、検算して、確認。と、漸く、今度こそ、正しい(はず?ちょっと不安・爆)書類を貰って、漸く終了。

いやぁ、実は、良くあることのようで、MSFの講習の最後に釘を刺されていたんですよ。一旦、DMVの外に出ちゃったら、間違いがあっても修正が出来ないからって。折角取ったcertificateなんですが、免許の書き換えの際に、落とされてしまうことが、実は良くあるらしいので、最初の時は、ソコは気を付けていたんですが、まさか、有効期限がそのままで、更新されていないとは、思ってませんでしたよ。2回目は、案の定、motorcycleが抜け落ちていたし。これも、或る種のアメリカン・スタンダード。

その後、labへ戻って来たけど、もう、実験する気力もなく、溜まっていたe-mailsの処理に明け暮れる。

ん~ん、何も出来なかった一日だった。

今日のつぶやき

Thu, Aug 12


  • 22:15  ストレスかねぇ。外務省女事務官プッツン  http://onc.li/PyfpWE

  • 21:14  @MaricaYM 英語で晒しましょう。で、皆んなで、re-tweetしまくり。  [in reply to MaricaYM]

  • 20:50  @MaricaYM 何か撮れたら、YouTubeに晒す?とか。皆んな、クビじゃぁ!  [in reply to MaricaYM]

  • 20:31  @MaricaYM 酷いねぇ。これまでの話を聞いていると、若しかして、不注意とかじゃなく、難癖を付ける為の工作か?と勘ぐってしまいますねぇ。不注意だとしても、何故、何度も、何度も、『管理と偽って』部屋に『侵入する』のか?ちょっと変ですねぇ。ビデオカメラでも設置するとか?  [in reply to MaricaYM]

  • 17:11  ぁああ、今日は、一日、errandsで終わってしまった。

今日の瞬間最低体脂肪率: 25.6%
今日の万歩計: 電池切れ