何か色々あって、何も覚えていないけど、カオスの中、取り敢えず始まりました。
通常は、最後の日に、バンケットで御馳走を食べるのですが、何と、今日は、何かの学会の日程と重なっているらしく、初日にもバンケット。最終日のバンケットは、ロブスター、ステーキ、ベジタリアン用のパスタから選べるのですが、今日は、ロブスターらしいので、同じ物を食べるのも芸がないので、最終日にはステーキを予約。と云う訳で、夜は豪華な食事でしたが、戻って来てから、また、実験。
昼は、ちょうど、実験的に下のカフェテリア迄降りて行ってご飯を食べる時間がなかったので、顕微鏡を提供して呉れている、OlympusとZeissの奢りで(をぉ~ぃ、Nikon、頑張れぇ!)、pizzaの宅配を取ることに、って、どうして、アメリカ人は短絡的にすぐpizzaなのか。
今年は、定員(16名)一杯取らずに、応募者を厳選したようで、総勢14名。アメリカ(7)、イギリス(3)/スコットランド(1)、イタリア(1)、ドイツ(2)からで、女性/男性の比率は1/1。
名前と顔を覚えなきゃいけない(訳ではないんですが、覚えた方が良い)ので、本来、社交的じゃないのですが、積極的に話掛けて、色々、話を聞くと、未だ、全員とは話をしていませんが、可成りの学生が、カエルのlabから来ています。何でカエルのlabから、ワザワザ?と思いますが、逆に云えば、特定の目的を持ってやって来ているので、中々、やる気満々です。
上に述べたのは、現在の所属先で、必ずしも、出身国とは、一致しませんから、それぞれのお国柄も垣間見れて面白い。そうそう、14名中、(重い方に)体重の不自由な人達が、3名も居ますが(私が参加した、過去には例がない)、皆、USA(笑)で、これもお国柄?
今日のつぶやきつぶやく暇なし
Fri, Apr 09
- 07:28 雨、13℃、眠い。
今日の瞬間最低体脂肪率: N.D.
今日の万歩計: N.D.