『ライカ 顕微鏡フォトコンテスト』の結果が発表されたそうです。総評はこちら。
受賞者は、順位に応じて、デジタルカメラやらiPodやら写真集を貰えるそうですが、公費で買った顕微鏡で、公費を使って行なった実験に用いた材料を題材に撮った写真で、景品を貰って良いのか?とちょっと疑問もありますが、まぁ、それは、横に置いておいて、受賞作品を観てみたいです。生命の持つ神秘さの一瞬を切り取った映像は、無条件で心に響いて来ます。実際に、顕微鏡写真を撮っていると分かりますが、dataとしては充分通用しても、芸術の域に迄達するレベルの写真は、なかなか、撮れません。ちょっと背景に細かなゴミが入っていたりとかね。
と、そういう次元の話とは大違いなことが、私の周りでは、起きていて、悲しくなります。そう、Dr.フリーター。時々、ボランティアで、日本で云えば、小学生に相当する学童を相手に、生物の授業を行なうようなことをやっているのですが、まぁ、それ自体は良いことなのですが、エエ格好しぃなので、labに子供達をいきなり連れて来たり、或るいは、予告無しに顕微鏡等の実験設備を持ち出したり、と散々lab中に迷惑を掛けまくるんですが、今日は、何か顕微鏡で観ていたと思ったら、急にやって来て、をい、お前のデジタルカメラをちょっと貸して呉れないか?顕微鏡に繋げて写真が撮れるか試してみたい、と云うので、????。いや、アダプターが有る訳じゃぁないし、って、そもそも、一眼レフでもないから、レンズが外れる訳でもないし、どうしたいのか?と思っていたら、顕微鏡の接眼レンズを通してカメラのレンズの焦点を合わせて写真が撮れないか、と、顕微鏡のレンズの上にカメラのレンズを合わせているDr.フリーター。
お前は、アホかぁ! Stupid! Idiot!
と、そんなlabに居ると、やる気も失せようというもの。とほほほ。
今日のつぶやき:
Tue, Dec 15
- 16:23 存在したんだ! 1カ月ルールとは…95年文書で定められる http://oneclip.jp/wh8q1x
- 15:41 線源は何かね?そっちが気になる。フランス産ジャムから基準値超える放射能 - http://oneclip.jp/PyfRPc
- 11:06 老体にむち打つ、って、きっと、私より健康(笑) http://oneclip.jp/9qWeKN
- 08:51 あ、知らんかった。この値段なら、ヤンキースでも可だったろうに・・・ http://oneclip.jp/AjMN4S
- 00:53 amebloの更新をするとtwitterに更新情報が流れるようにしたんだが、ameblo側の設定の所為か、ひとつ前の記事がリンクされるね。
- 00:41 立花隆 - Flog http://bit.ly/8f9a5T #twitbackr
今日の瞬間最低体脂肪率: 24.8%
今日の万歩計: 5,555