初裁判 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

前回切られた交通違反切符、罰金を払わずズルズルと裁判の日になってしまったので、まぁ、興味もあったので、行って来ましたよ。朝9時からと云うので、8時45分くらいに行ったら、まだ、閉まってます。隣の警察署のロビーで待って居たら、9時ちょっと前に漸く開廷。

結果、敢え無く、玉砕。$96の罰金。実質の罰則金は、$35なんですが、手続きに掛かる諸費用が締めて$61って、何だよ、それ!

裁判は裁判官が一人、書記官(?)が一人、検挙(?)した警察官が数名、弁護士らしきひと達が数人、で残りは被告(?)。先ず、警官が呼ばれ、裁判官の前へ出て、何か、もごもごと宣誓。その警官に挙げられた被告が、次々と呼ばれ、皆んなの前で、裁判が行われます。中には、警官の勘違い等で、証拠の書類を提出して、結局、無罪になる場合もチラホラ。警官がその場に来れない場合は、無罪になるかも、と云う話を聞いたことがあったんですが、今回、警察官が来て居ないケースでは、単に裁判の日程が延長されていました。私の警官は、しっかり、来ていて、って、全然、見覚えがないんですが(笑)、そもそも白人だったと思ってたのに黒人だったし、これは、アレですね、自信満々に、間違った証言をするタイプですね、私。で、警官が、起訴事実を述べ、それに対して、裁判官が、私に向かって、警官に何か質問があるか?と。いや、別にないけどぉ、と答えると、じゃ、罪を認めるのね?みたいなことを聞いていたんだと思うんですが(実は、英語が良く分かりませんでした・笑)、否(not guilty)、と答えると、何やらもごもごと宣誓らしきもの(これも聞き取れませんでしたが、前のひと達を見て居たので、手を挙げて)、yesと答えて、多分、ココからが正式な裁判?。で、裁判官が、何か主張はと云うので、いや、私は、通行人も見てないし、そもそも、前の車の後について行っただけなので、歩行者が居たとしたら、前の車が先に止まっているはずで、ウンたらカンたら・・。裁判官、聞いていません(笑)。結局、警官が云うことが正しい、と有罪。って、意味ないじゃん、裁判の(笑)。教訓。サッサと罰金を払って、無駄な時間を過ごさない様に。(☜?がついているように、言葉の用法が間違っているかも)

その後、labへ戻り、今日は面倒を見ていたundergradのindependent researchの〆で、皆んなの前で成果を発表するに当たって、power pointの最終チェックを済ませ、午後1時から、発表。ぅ~ん、もう少し、まともに出来ると思ってたんですが、まぁ、中身は伝わったんで良いですか。undergradですしね。残るは、来週の金曜日までに、まとめのレポートを出して終わり。早めに原稿を渡して呉れると良いんだけど、きっと、またギリギリだね。

今日のつぶやき:

Tue, Dec 08


Powered by twtr2src.

今日の瞬間最低体脂肪率: 24.1%
今日の万歩計: 4,052