何か最近急にひと(undergrads)が少なくなったと思ったら、どうやら、もう、春休みに入ってました。普段は授業待ちの間に廊下に溢れていて邪魔臭いのですが、先週は、未だ、そんな雑踏が続いていました。そう云えば、ドイツ人と昼食を摂って帰って来たら、その辺に座り込んでピンク色のMacの
laptopを使っている学生が居て、ドイツ人と顔を見合わせて???。Macに色付きのなんてあったけ?と思ったんですが、きっとコンなの
(cache
)を被せていたんですね。
コチラの携帯電話なんかにも良くこの手のカバーがありますが、日本ではどうなんでしょう?
さて、今日は遊びの実験でビデオをセット。オーバーナイトで撮影して明日にはミュータントと野生型で何か違いがあるかどうか分かるでしょう。
明日は、午前中に、ドイツ人のgradにinformalなセミナーをして貰って、その後、彼はドイツへ旅立ちますが、いやぁ、ドイツ人、よく働きます。国民性なんでしょうか、勤勉ですね。
今日の世の中:
米カリフォルニア、判事殴った被告を射殺;給付金どう使う?青森・西目屋と北海道・西興部で支給始まる;日テレ報道局長が岐阜県知事に陳謝 裏金誤報問
題;泥酔の米兵、スナックの屋上で大騒ぎ 現行犯逮捕;細胞内のたんぱく質、生体での観察に成功…京大教授ら;中国、景気対策で8%成長維持 全人代が開
幕;ダルフール紛争でスーダン大統領に逮捕状 地元は反発;麻生首相、給付金の効果強調=09年度予算案、実質審議入り-参院委;米政府調達の抜本的見直
しを指示=オバマ大統領。
今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計: 10,797