アノ肉 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日は、雨混じりの曇天ですが気温高め。夜になってもまだ暖かい、と云っても15℃ですが。と云う訳で、先週末に出来なかったんで、夜、軽くwork out。iPod7曲分、約30分。偶数曲jogging。


最初の図は、例によって、『5号館のつぶやき』さんからの拝借ネタ(詳しくはコチ )。


Flog

ははは、ぜのぱす、やはり文句タレなことがバレています。


ところで、アノ肉が売られている ことを知りました。ちょっと高いね。

Flog


そうそう、ブログに転載しようと思って忘れてました。2-3日前に大使館から来た連絡です。来年、ビザ無しで渡米予定の方は、要注意。

--------------------------------------------------------------
在留邦人の皆様へ日本大使館よりのお知らせ(2008年12月8日)
~電子渡航認証システム(ESTA)に関する追加情報~

 2009年1月12日よりビザ(査証)免除(観光、短期商用等の90日以内の短期滞在目的の場合)にて米国に渡航する方の米国入国方法が大きく変わります。こちらでは電子渡航認証システム(ESTA)に関して、お知らせいたします。
ESTA登録はこちらから。
https://esta.cbp.dhs.gov/
ESTAの基本情報については、外務省ホームページを御参照ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_esta.html )
米国政府のホームページも随時更新され、新しい情報が掲載されていますので、詳細はこちらを御参照ください。
米国国土安全保障省
http://www.cbp.gov/xp/cgov/travel/id_visa/esta/
在日本米国大使館
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html

1.ESTA申請の対象となるのは、ビザを取得することなく米国へ旅行される方です。申請に当たっての入力項目には、必須項目と任意項目が設けてあります。必須項目には赤い印がついています。任意項目(例えば米国での住所や便名等)については、情報が入力されていなくても、ESTAの認証を受けることは可能です。なお、ESTAの認証を拒否された場合は、米国に渡航するためのビザを取得する必要があります。

2.ESTAはリアルタイムのシステムですので、出発前72時間以内であっても申請自体は可能ですが、米国政府としては72時間前までの申請を「推奨」しています

3.カナダやメキシコに住む日本人が陸路で米国に入国する場合、認証の取得は必要ありません。ESTAは航空機又は船舶の利用者を対象としているからです(ただし、帰路に航空機を利用するのであれば、認証が必要となります。)。

4.
(1)グアムについては、グアムのみかつ15日以内の滞在であれば、ESTAに申請して渡航認証を受ける必要はありませんが、それを超える場合には、ESTAへの申請が必要になります。
(2)サイパンを含む北マリアナ諸島は、現在はESTAに申請して渡航認証を受ける必要ありませんが、2009年6月1日以降はESTAへの申請が必要になります

5.2009年1月12日の義務化以前の任意申請期間中にESTAに申請し認証を受けた場合、その有効期限は認証を受けた日から2年間(ただし、2年以内に旅券の有効期限が切れる場合はその有効期限まで)となります。

 米国政府は、米国へ渡航予定のある方はできるだけ早めにESTAに申請し、認証を受けることを推奨しています。在留邦人の皆様も、本件について留意されるようお願いいたします。 (了)
--------------------------------------------------------------

だそうです。


今日の世の中: 残った81歳夫婦強制執行へ 大阪、マンション建て替え;たばこ増税断念へ 自民税調が見送り方針;サハリン在住の邦人、刺され重傷 札幌に緊急搬送;NYダウ上昇、70ドル高の8761ドル;横須賀のタクシー運転手殺害、米兵側が心神喪失を主張;夢や空想まで映像化?脳血流パターンから画像再現に成功;ジンバブエのコレラ死者746人、感染者6万人の可能性も;ロス副市長を起用へ=次期米大統領の環境顧問。

今日の瞬間最低体脂肪率: 24%
今日の万歩計: 10,567