今朝は、AmericaのTVではHurricane Gustav、良くあるレポーターが雨合羽で飛ばさ
れそうになり乍ら雨の中で中継ってぇ奴、方や、TV JapanではNHK newsで某国首相の辞任会見、まるで他人ごとのような会見、と云う組み合わせで、ぶっ飛びましたぁ。
某社民党党首、マイクを向けられて、『・・国民を投げ捨てている(はぁ?)、国民投げ捨て内閣・・』、って、若しかして、途中で投げ出したと云うことを云いたかったけど、上手く云えず、こうなった?のかと思ったら、ご自分のblogで(最近は、政治家の方もblogを書いているんですねぇ)、やっぱり『投げ捨て』
(cache
)。
何か用法が間違っているような気がするのだが、確証はなぃ(笑)。
日本語でも、時々、迷うくらいだから、英語は、もう、云わずもがな。
今日も、実験の技術上のことで、問い合わせようと、e-mailを書き始めて、ハタッと悩む。
I have a difficulty in doing . . .
I have difficulty doing . . .
違いは何?
アメリカ人の学生に聞いたら、ぅっ、と悩み、違ぃはぁ、なぃ・・
でも、どっちかというと、前者は、(迷い乍ら話している感じで)話し言葉で、書き言葉なら、後者で、その方がnativeっぽいかな、だと。
今日の世の中: 福田首相が辞任表明=公明と亀裂、政権行き詰まる-在任1年「新布陣で政策実現を」;大型ハリケーン、米南部に上陸=堤防決壊の恐れ、29万世帯停電;クレーンに首つられ殺害か 愛知・一宮市の工場経営者;アサヒビール、CO2排出量30%削減の新技術開発;シンクロ:井村ヘッドコーチ、中国の留任要請断る;対ロ協定交渉、棚上げ=仏大統領が再度説得へ-EU;タイ首相が非常事態宣言 騒乱発生で。
今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計: n/a(6,298)