暮来月 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日から12月。早ぇ~。
12月の異称って、こんなにあるんですねぇ:
師走(しわす)
除月(しはす)
梅初月 (うめはつづき)
弟月 (おとづき)
親子月 (おやこづき)
限月 (かぎりのつき)
暮来月 (くれこつき・くれこづき)
暮れ古月 (くれこづき)
年積月 (としつみつき)
春待月 (はるまちづき)
三冬月 (みふゆづき)
季冬 (きとう)
極月 (ごくげつ)
晩冬 (ばんとう)
余月 (よげつ)
臘月 (ろうげつ)

さて、もう、先月(笑)=昨日の話ですが、こんなニュース が出ていましたね(cacheはコチラ )。

以前のiPSのエントリー で、癌化の可能性を回避することが今後の課題の一つと述べたばかりですが、既に前進が見られたようですね。スゴイなぁ。って云うか、上手いなぁ、発表のタイミング。既に、答えを知っていた訳だ。

ところで1、
今日は、訃報の中に2人程見知った名が。

ひとりは、生物界の大物、ベンザーcache )。また、一つ、巨星墜つ、ですね。

もう一人は、以前にちょっと述べた ことのある平井イサク cache )さん。

ところで2、
今日は、最近、Biology Departmentに来た日本人(或いは、配偶者が日本人)の方々のwelcomeと云うことで、皆でダウンタウンで会食。う~ん、喰い過ぎたぁ。

今日の世の中: 路上で男性が死亡、殺人で捜査 千葉・習志野;「GEエンジン分かる」 前次官、ミライズ擁護繰り返す;生物学者のシーモア・ベンザーさん死去;翻訳家の平井イサクさん死去;作曲家の三沢郷さん死去 「デビルマン」ほか主題歌多数; フィギュアNHK杯、安藤がグランプリファイナル出場逃す; 老化の“司令官”発見、マウスの肌若返りに成功…米チーム; ヒトiPS細胞、作製者の意見聴取…文科省が倫理面検討へ; ミス・ワールドに中国代表

今日の瞬間最低体脂肪率: 24%