前回ご紹介しましたように、WiMaxからイーモバイルに乗り換えをしてから既に1週間経過。快調です。ちょっと予想以上の安定感に満足度急上昇中なので、もう少しイーモバイルのLTEについて掘り下げてみようかと。
現在、イーモバイルから提供されているLTE機器は4種類。WiFi対応機器が3種類とUSBタイプが1種類。
最近のパソコンをお持ちの方であれば、USBタイプにする必要性はほとんどないかなと(ただ、パソコン初心者の方はUSBに差し込むことで自動的にソフトが起動するから楽でしょうし、WiFi機器の充電が面倒な方はUSBであれば充電不要なので楽ですけど)。
標準でBluetoothを搭載しているため、わざわざUSBの穴に接続してまでの利用はどうかなと個人的には思う訳です。それに複数台利用ができないので、デメリットを考慮するとWiFiです。
そうなるとどれを選ぶか悩む所です。
WiFi対応機器はGL01P、GL02P、GL04P(GL03PがUSBタイプ)の3種類。大きく違うのは、GL04Pが今後の通信インフラの整備に寄ってスピードアップが行われる可能性を秘めているということ(UE Category4と呼ぶらしい)。
ただ、現時点では対応時期未定ですし、リリースしたばかりの製品は価格が高いので、GL01PかGL02Pのどちらかを選ばれる方が良いかと思います。将来性を見込んでの投資という観点であればGL04PももちろんOK。
GL01P、GL02Pの違い。これがあまり差がなくどちらにするか悩みます。スペックもほとんど一緒で、唯一違うのがGL01PがmicroSD対応、GL02Pの方が若干軽いです。
どちらがいいかは用途に応じてでしょうが、どっちでも好きな方で良いと思いますよ。ちなみに私はGL01Pです。なぜなら、申込しようとしたキャンペーン対象がGL01Pだけだったからです(笑)。
少しは参考になったでしょうか?
もう少し掘り下げてみようかと思案中です。
もう少し掘り下げてみようかと思案中です。