【中間発表反映】シルク実績ボーダー・抽選確率予想【2021年度募集馬】 | バッタの一口馬主データ分析室

バッタの一口馬主データ分析室

私を楽しむ。それが競馬。

 コメントやいいねをいただけると更新の励みになりますので、お願いしますm(_ _)m

 

 

 シルク全頭コメント付きデータ分析公開中

 

 最新はこちら

 

 

 

 

 

 シルク実績ボーダー・抽選確率予想

 中間発表があった1位から45位までの馬については、2018年~2020年の第1回中間発表後の伸び率を参考に、算出しました(少ない票数の馬はそこからの伸び率が高いので、それも考慮に入れました。)。

 中間発表のなかった馬については、これまでどおりnetkeibaと一口馬主DBの順位の平均をとりました。

 中間発表を見た限りでは、従前の予測どおり、昨年の1.3倍見込みでした。

 実績値は、総申込口数に連動するという仮定で出しています。

 実績値は上位にいけばいくほど予測が難しく、ずれが大きくなります。6位以下ぐらいからはそれなりに対応するかと思います。

 順位は総申込口数順です。

※1位~45位は中間発表に基づく予想、46位以下は従来通りnetkeibaと一口馬主DBからの予想です。

 

 コメント

 ついに中間発表!

 色々と工夫して実際の最終結果に近い値が出るよう調整してみました。

 ただ、今回は第1回中間発表と募集締め切りとの間に土日を挟まず、第1回中間発表前に申し込んだ人が多かったかもしれないので、これよりは楽になるかも・・・?なってほしいな?

 

 

 予測とのずれが大きかった馬(中間発表があった馬限定)

〇予測よりも人気あった馬

 21    ⇒    04    リミニ
 19    ⇒    09    カリンバ

 25    ⇒    14    アズールムーン
 34    ⇒    21    オーシャンビーナス
 38    ⇒    22    スナッチマインド
 55    ⇒    29    カルディーン
 54    ⇒    33    オリエンタルダンス
 50    ⇒    36    シャクンタラー


〇予測よりも人気のなかった馬     
 04    ⇒    11    ウェイクミーアップ

 09    ⇒    16    ロゼリーナ

 10    ⇒    18    トレジャーステイト
 08    ⇒    30    アルビアーノ
 23    ⇒    34    メテオーリカ
 19    ⇒    37    エディスワートン

 

 

 相関係数

中間発表時の票数と各サイトの人気順の相関係数は(左:総申込数、右:抽優数、1に近ければ近いほど優秀)

 netkeiba 0.72 0.75

 一口DB 0.80 0.65

 動画再生 0.67 0.53

 netkeibaと一口の平均 0.82 0.76

で、netkeibaと一口馬主DBの平均が最も優秀との結果が出たので、今後もこれを採用します。