ゼニックスすたっふ日記 -31ページ目

美味しい料理

今回は自分の行きつけのダーツバーの紹介ですニコニコ



川崎大師駅から参道を150mほど歩くとあるお店「cache cache」



昼間はカフェとしてお茶やランチが楽しめ夜はダーツバーとして大人な雰囲気はてなマークが楽しめます。



お店には店長とスタッフが1~2人と夜10時までは料理人(チーフ)がいます。



ダーツバーにしては色々な料理があるのですが常連はメニューにある料理は頼まず皆「チ~~~フ!!腹減った~~~!!飯~~~~!!」ってと叫ぶと奥からやれやれといった顔でチーフが出てきますにひひ


先日も10時頃に店に行き「何か作って~~!!」と頼むと「今日は秋刀魚がありますよ」と言われ塩焼きじゃつまらないので何かアレンジしてと頼んだところ出てきたのがこの料理





さんまの照り焼き定食ですラブラブ!


まぁそんなに珍しい料理ではありませんが小骨もちゃんと取り除いてあって食べやすく夜の10時にダーツバーでこんな料理が出る店はまずありません(笑)ごはんもおかわり自由(俺が勝手に思ってるだけかもしれませんが)で炊飯器から勝手におかわりもしてますw



まだ早い話ですが年末年始、川崎大師に来る事がありましたら立ち寄ってみて下さいべーっだ!







ゼニックスすたっふ日記



元気の源!

こんにちは、白鳥です!



ようやく、暑い夏が終わり

大分秋らしい陽気となってきました!


夏ばてをしてしまった人、

スポーツの秋だし元気がほしい人・・・。

そんな元気になりたい方々へ

ご紹介したいお店があります!!


そのお店の名は馬並み家 !!

馬肉と地鳥の専門店です!



このお店、かなり個性的です!


まず、お通しからやってくれます!



ゼニックスすたっふ日記-お通し


お通しが、うなぎの骨せんべい赤マムシドリンクアップ

お通しなの??って思いますが

飲む準備万端になります!


お料理のオススメとしては

馬肉を使ったソーセージという珍しいものがあります!



ゼニックスすたっふ日記-部長



その名も、馬並みソーセージ(部長クラス)アップアップ

ちなみに、写真のものより小さいサイズの

「係長クラス」というものもあります。


その他、めちゃめちゃうまい

歌麿鍋は必食です!!



ゼニックスすたっふ日記-しゃぶしゃぶ

ベリーレアで焼いた馬肉を

国産山芋の出汁につけて食べる

極上のうまみを堪能できます!!(いいすぎた?)

本当においしいし、元気でますアップアップアップ


極めつけは飲み物!

馬並みハイボールは元気出過ぎますアップアップアップアップ


なにしろ、割るものが・・・・・・・・。

赤マムシドリンクなんです!!



ゼニックスすたっふ日記-うまなみハイB



このお店は、ホント元気が出るので

疲れている方や元気がほしい方にオススメです!


また、料理がすごく美味しいので

疲れてなくても行きたくなるお店ですよ!!


完走!

先日、千葉県白井市で開催された


梨白井梨マラソン大会


に参加してきました走る人


ゼニックスすたっふ日記-梨マラソン


親子レース2キロから10キロまで

参加人数は、全国より男女約3千人。


千葉県白井市白井運動公園 が発着点の会場でした。



ゼニックスすたっふ日記-白井運動公園②

ゼニックスすたっふ日記-白井運動公園


このブルートラック

雰囲気出てましたね~あげ


前日まで、天気がかなり心配でしたが

晴天にも恵まれ、汗ばむくらいの大会日和でした晴れ



私は、一番人気の10キロへ参加走る人


日頃、ジョギングはしているのですが

大会への出場は初めてだったので

不安と緊張でいっぱいでしたあせる



そんな中、レースがスタートそうだ!

思った以上にアップダウンの多いコースでしたが

「完走できた!」

という達成感と充実感でいっぱいでした音譜

とっても楽しかったですにこにこにこ



記録:54分41秒

終了後に完走記録証を頂きました。


ゼニックスすたっふ日記-完走記録証


途中、休憩を入れた割に…

まずまずのタイムだったのではないかと思いますのほほんのほほんのほほん



そして、梨マラソンというだけに

梨食べ放題だったんです。


ゼニックスすたっふ日記-なし


終了後、よく食べました(笑)


梨最高!

マラソン走る人最高!



この調子で

月末のハーフ大会走る人

頑張ります!!



そして次なる目標は

フルです!
(目標は高く…笑)