秋になったので2
秋といえば・・・紅葉と
焼き芋
です
毎年、香取神社例大祭というのがあり
その基地とも言える香取神社にきました。
神社内には大量の銀杏の木があり
その落ち葉を集め「落ち葉焚き」をします。
そこで発生する熱量は半端じゃありません。
そのエネルギーを有効に活用し
子供たちの笑顔に変換しようという試みです。
「焼き芋の落ち葉焚き」とかけまして
「芋待ちの子供心」とときます。
その心は…
<めっちゃ燃え(萌え)てます>・・・さーせん
その業火の下ではアルミホイールにくるまった芋達が
その硬い身をほぐしております。
今回は地元の町内会、合同ってことで芋の数は・・・約500本
上図のようにくすぶり始めてから何分待つと思いますか?
答えは・・・
約90分
なげぇよ・・・
でも、その長い時間を過ごした後得られる悦楽は…「美味」です。
季節ごとのイベント、子供たちも満足です