クリスマスと誓い | ゼニックスすたっふ日記

クリスマスと誓い

宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」で、クライマックスシーン。


ハクという少年が名前を奪われそれを思い出すシーン、ご存知ですか?


そんな場面に、うちの息子(慈英♂5歳)が号泣しました。



ゼニックスすたっふ日記-千と千尋



感受性が高いことは、良いことと思います。多分。


で・す・の・で!!


「ガンガン泣かせていこう!!」と心に誓った今日この頃いかがおすごしですか?



さて、みなさんは「サンタクロース」をいつまで信じていたでしょうか。


私は、小学校3年生まで信じてましたね。


そうあれはオヤジが「長期出張なんだ」と言って家を出た年以降


我が家にサンタが来なくなったことで気づきました(笑)



この時期、我が息子は聞き分けの良い子になります。


なぜなら…「悪い子にはサンタが来ねぇ」と信じているからです。


今年のプレゼントで切望しているのが「New SUPER MARIOROS Wii」です。


最近の子は早熟で、幼稚園児となれば誰でも「DS」や「Wii」などを持っているんですよ。


私の子供の頃はゲームウォッチしかなかったんですけどねぇ…


↓こんなんです。


ゼニックスすたっふ日記-ゲームウォッチ



しかもですよ!!驚くことにインターネットを活用して攻略するんですよ


最近では、「マリオカート」を「You Tube」で検索し、攻略方法を学んでるんですねぇ。


驚きです…。



先日、一緒にお風呂に入っている時に息子が嘘をついたことを注意したんです\(*`∧´)/


俺「嘘付きにはサンタこねぇぞ」


息「パパだって嘘付くじゃん」


俺「悪い嘘と良い嘘があるんだ」


息「だけどプレゼント貰えないよ」


俺「パパは、いらないんだ」


息「どうしてよぉ!」


俺「パパはお金出せば物は買えるだろ?
  だからサンタさんにはお金がない子供達にプレゼントして欲しいから要らないんだよ」


息「あっ、そっか…。」


俺「…。」



この言葉の真意を理解したかどうかは分かりませんが


その優れた感受性(?)をもって自分の名前に負けない「慈しむ心」を


理解して欲しいと願う親バカです(笑)




こんな何気ないやり取りに思わず笑みがこぼれてしまいます(*^▽^*)



その時、私は心の中で静かに誓いました。



「パパは長期出張はしないよ」(*^▽^*)



ゼニックスすたっふ日記-かめはめ波



皆さんも楽しいクリスマスをクリスマスツリー