ようやく街中で行列とか見かけるようになって

イベントも続々とオフラインで

実施されるようになって

落ち着いてきた感が出てきたのに

またやっかいな変異株が

世界中で暴れ出してしまってるんですね。

 

初めて聞いたオミクロン。

ギリシャ文字の15番目なんですね。

 

 

ポケモンの名前みたいです。

そんなに変異してたのかとか

いろいろ驚きです。

 

新型コロナウイルスが出てきた頃、

知識も情報もなかったあの頃、

あの岡田はるえ先生が

正しく怖がることが大事です

とおっしゃってました。

 

なるほどーと思いましたが

正しく怖がるって

すごく難しいことですよね。

 

毎日、いつもどんな場面でも怖がっています。

 

見えない不安と責任、

勘違いかもしれない使命感と

自惚かもしれない期待と

少しずつ積み上げていると信じたい信頼と

行きどころがない悔しさと

ありがとうとごめんなさいと

 

見えないけどひしひしと感じて

見えないからなおさら怖くて

なにが正しいのかわからないから

とにかく怖い。

何十年も生きてきてるのに

怖がらずにいられることの方が少ないんじゃないかと思うくらいです。

そう考えると、ぽっと出のコロナウイルスは脅威ですね。

 

でも、見える結果を示したくて

勘違いじゃなかったと確信したくて

正しくなくても、

間違ってはいなかった

と安心したくて、

ひとつひとつ向き合う毎日でもあります。

 

怖いものは怖いけど

怖いからと何もしないでいることも怖い。

怖がるからこそ安心できてるのかもしれないです。

 

さて、オミクロンの次は…

パイだそうです。

もうすでに出てきてたりして…

正しく怖がろう。