9.11。

CGの映画のような
忌まわしきあの同時多発テロが起きた日です。

たぶんUSJが開業した年で
私が初めてUSJに遊びに行った日の夜に
起きた大事件でした。
うそだろ…
と小さいテレビを観ていたのを覚えています。

あれから17年。

狭い日本では
短期間に避けることができなかった
人為的でない災害がいくつも起きています。

そしてどうしても思い出すのが
自分が被災者の立場だったときのこと。

あのときいっしょにUSJに行った友達が
心配して何年かぶりに電話をくれました。
電気がつかない中で
交代で懐中電灯を回して
みんなであったかい時間を過ごしました。
不自由も不便も共有しながら乗り越えました。

おかげで何気ない日常が
実はありがたいことと知りました。

こちらはすっかりその日常を
取り戻しましたが

心細かった1日が、
明日は少しでも安心できる日になりますように。


大好きなさんまも
よろこんでがまんします。