母に起こしてもらっては
5時半発の電車に 飛び乗り
いやいや後輩を 捕まえては
ティーをあげさせる
100人の強豪チームが
4時間を練習にかけたなら
20人そこそこの俺らは
20時間分にもなるとはっぱをかけ
積み重ねたものに 自信を持ち
過ぎ去った ただの一日も後悔しない
最後の夏
これで終わりだなと 内心安堵しながら
毎日の 人知れぬ苦労や 実はわかって
欲しかった影なる努力を 成果として
あいつの前で あのこの前で
終わりにでっかい花火を打ち上げるべく
着いたグランドは いやな雨
手汗と小雨で ほんとはボールがすべる
そんなすべるなんて不安を 表に出したら
試合なんて 一網打尽にやられるから
クールな顔して はったりをかます
回を追うごとに やべーまだ野球がしたい
もっとしたい つらかったけど
もう泣きごとなんて いいませんから
神様 どうか あと一試合だけでも
野球をやらせてください と祈る
その祈りが通じなかったから 今がある
けど あの過ぎた夏に
あの たった数日の夏に
今の生き方の すべてがつまっている
記念すべき第100回大会。
僕らの後輩が、選手宣誓の大役を
引き当てました。
そこには、周りの方々への感謝の
言葉がずらり。
栄冠に輝かれなくとも
思い切り奮闘して、
感謝をプレーに表して欲しいと思います。
選手宣誓、あっぱれでした。