ゴールデンウィーク初日、
突然かなり無計画に会津若松に行ってきました。

 

目的はこれ。鶴ヶ城です。

 


なぜかお城に興味を持ち始めた上の子が
お城、お城!
と最近ずっと騒いでいたのです。

 

天守閣が見えると
わぁ!
とすでに興奮気味。

 

お城の敷地内に入ると

 

石垣は野面積みだ!

こっちは切込みはぎだ!
おー!狭間だ!
おー!武者走り!

おー!!

 

 

なんのことやら
小4にしてかなりのマニアぶりを発揮して
うれしそうでした。

 

思えば私も日本史の資料集とか
国語便覧とか
教科書のサブ的な扱いのものを見るのが好きでした。

 

テスト問題にはならないような
うんちくを読むのがとても好きでした。

 

似てるんだなぁ。

 

今回、あまり知識のないまま行ってしまいましたが
少しでも予習して行ったら
もっと楽しめたかなと思います。

 

次は国宝のあのお城かな…

 

それにしても、
お城内部に入ると
上の子のテンションがガタ落ちなのがおかしかったです。


彼には
お城は遠きに在りて思うもの
のようです笑