先週小学校を卒業した息子の
部屋を 片付けていたら、
くしゃくしゃになった作文が
出てきました。
「1万回だめで へとへとになっても
1万1回目は何か変わるかもしれない」
この言葉は、聞いた瞬間から
僕にとって忘れられない言葉になった。
6年前の東日本大震災で、
ラジオから流れてきたこの曲を聞いたら
元気が出てきた、
と、その作文には書いてありました。
普段たいして考えてないと
思っていた息子が、
そんなことを書けるようになったのかと、
しみじみと成長を感じました。
今のこの時期、
別れの季節でもあり、
始まりの季節でもあり、
大切な何かが終わりを迎えれば、
新たな試練も待ち受けている、
そんな春。
これから先、
楽しいことも、
それ以上に辛く苦しいことも、
たくさん待ち受けているであろう
息子の未来に、
この言葉が
それを乗り越える力に
少しでもなってくれるといいなぁと
思います。



久しぶりに
マルカドールさんの
印象的に美味しいお料理を頂いて、
私もパワーを分けてもらいました(^-^)

マルカドールさんの
可愛いのになかなか出来る、
若冠二十歳の男の子(^o^)
さすが
いいお店でいいシェフだと、
いいスタッフも集まる(^-^)
どうもご馳走さまでした(*^^*)
部屋を 片付けていたら、
くしゃくしゃになった作文が
出てきました。
「1万回だめで へとへとになっても
1万1回目は何か変わるかもしれない」
この言葉は、聞いた瞬間から
僕にとって忘れられない言葉になった。
6年前の東日本大震災で、
ラジオから流れてきたこの曲を聞いたら
元気が出てきた、
と、その作文には書いてありました。
普段たいして考えてないと
思っていた息子が、
そんなことを書けるようになったのかと、
しみじみと成長を感じました。
今のこの時期、
別れの季節でもあり、
始まりの季節でもあり、
大切な何かが終わりを迎えれば、
新たな試練も待ち受けている、
そんな春。
これから先、
楽しいことも、
それ以上に辛く苦しいことも、
たくさん待ち受けているであろう
息子の未来に、
この言葉が
それを乗り越える力に
少しでもなってくれるといいなぁと
思います。



久しぶりに
マルカドールさんの
印象的に美味しいお料理を頂いて、
私もパワーを分けてもらいました(^-^)

マルカドールさんの
可愛いのになかなか出来る、
若冠二十歳の男の子(^o^)
さすが
いいお店でいいシェフだと、
いいスタッフも集まる(^-^)
どうもご馳走さまでした(*^^*)