11月1日から6日まで
水戸はオセロウィークだったそうです。
水戸芸術館の広場では
『青空100人オセロ』
なるイベントが催されてました。
その傍らで、
アジアの国々の料理が楽しめるコーナーがあり、
知人が店を出すとのことで遊びに行ってきました。
日本で暮らす外国人に会うと
感心し、尊敬します。
言葉も不安。
環境も文化もまるで違う。
そんな中でどうやって慣れるの?
と聞くと
入りたいコミュニティで
みんながやってることを真似する
みんながやっていないことはしない
とても楽しい。
とシンプルに答えてくれました。
みんながやってるならそれが常識で
やっていないならそこでは常識ではないんですね。
環境に慣れる、馴染むことは
決して個性を殺すことではなくて
そこの常識を受け入れることなんだと
教えてもらいました。
個性って
常識を踏まえた上でこそ際立つものです。
新しいところに飛び込む勇気と
受け入れて適応する素直で穏やかな心と
ここでも負けないという強さ。
変わらず持っていれば
環境の変化も楽しみでしかなくなるんでしょうね!
短い会話でしたが、学ぶことの多い時間でした。
次回は食べ比べも楽しみたいです。