かなり衝撃的な記事でした。
小1。
まだひらがなが書けるようになったくらいです。
大学に行くことは絶対ではないし、
どうしても必要なことではないかもしれません。
でも、親の都合で選択肢を取り上げ、
子供のやりたいこと、目標、夢を
あきらめるようなことは
あってはならないと思います。
私自身、
親として立派だと思えるようなことは何もないけど、
子供がやりたいということなら
自分の身を担保にして
無理してでもやらせてあげたいです。
記事には官民連携をとって
このような問題に取り組んでいるとありましたが
親も子供も、
できないことを何かのせいにするのではなくて
親は子どものやりたいことを叶えようと
力を尽くし
子供はその姿を励みに必死で打ち込む
そんなサイクルがつくる将来を
みんなが当たり前に期待できたらいいのにと思います。
私が子供の頃、
酔っ払った父が
「やりたいことやらせないで、そんなの親か」と
母に言っていたことが
今、すごく響きます。