《おおくまブログ》


この間の休日は

子供の絵本を借りようと、

水戸市立西部図書館に

行ってきました



当たり前ですが、
図書館には、一般書も児童書も
いろいろな本があり助かってます(^^;;






ちなみに、この西部図書館は、

映画『図書館戦争』の撮影ロケ地にも

なった場所で、


円形ドーム型の建物で、素敵な外観。

館内もすごくいい空間で、
入ってすぐの円形の開架室は、
吹き抜けで開放的で
本に包まれているような!雰囲気です。



{12EB8CAA-7753-480F-A769-D5570526D0A1:01}




~西部図書館のパンフレットより~

水戸市立図書館の3番目の図書館として、平成4年4月23日に開館しました。中世ヨーロッパ風の建築空間を思わせる円形ドーム型の建物は,中央吹き抜け部壁面が2階書架となっていて,本に包まれているような雰囲気を醸し出しています。 設計者は,横浜赤レンガ倉庫2号館や大船渡市民文化会館・市立図書館リアスホールを手がけた新居千秋氏です。 平成5年には建築界の芥川賞といわれる『吉田五十八賞』を受賞しています。 





やっぱり、素敵な建物です(^.^)