{B20FD410-44DD-4D3C-B222-F994CC50CFEA:01}


  群馬県は山深い四万温泉で有名な

中之条町に、行って参りました。



 目的は、数年に一度開催される

中之条ビエンナーレの鑑賞。



 開催期間中は、街全体が

アートな街に変貌します。



{7DD84113-830E-4DB6-AF36-3B8AA96989AE:01}


{1D8ECED1-B8C3-4E3E-A400-30A7595F2E60:01}


{6FA939CE-1219-4832-9A99-2153E60D6BAF:01}



{E28FF36A-DA02-43A9-AEA6-8A300B650BF3:01}


{5E3D5ACB-5D0A-492F-AA84-539E954F5593:01}


{12440C40-194C-497D-87C9-754D59ADDA44:01}



  今回一番気に入ったのが、小学校の

給食室を利用したこちらのルーム作品。


{980F4DA8-21DD-45D9-892D-9F490386473B:01}

  上は割り箸、下はお米で、なんとも

中性的な世界観を表現しています。




{C1D0A750-D60B-47E8-A482-9F6AF8461C45:01}

{D3691771-DFF8-43D9-A0E7-78F73CF6225D:01}

{60653B95-2954-402D-BF1A-687D5CACA729:01}

{E03DBAC4-1D54-4DAE-A4CE-15F11BF0DA44:01}

{1BA9C4F9-E468-4DAF-A863-C4138E6314A4:01}

こちらは、体育館全体を使った

巨大アート。


{7CFCA474-10C2-481B-9A7A-4772635D62C7:01}

丸二日かけたけど、全部は見切れません

でしたが、最後に中秋の名月のお月さま

が、帰りの路を明るく照らしてくれました。


{C15DF26C-D6CD-44E6-90CC-7BEDBA516C27:01}


各アーティストの作品を見ていると、

どれも一過の感性ではない、

積み上げてきた年輪のような、


豊かな感情が伝わってきました。



毎日が現実的な僕らの職業から見れば、

ルールや際限のないアートは、

モノや風景に新しい価値を提案してくれる

無限の可能性への翼なのかもしれません。