冬に骨折した息子の左肘。


なかなか思うように治らず、

接骨院に毎週連れて行っていますが、

努力虚しく、痛みが消えてくれません。



その折、目に入ったのは、所沢商業の増田くんの記事。

右で138K、左で130K投げるそう。



やはり増田くんのきっかけも利き腕の肘の怪我。

ですので、先日、息子に思い切って、

右投げ用のグローブをプレゼントしました。






あとで聞くと、グローブを買いにいこうと、

右投げを進めていた電話の先で、

息子は泣いていたそうです。


よっぽど、投げられないことに、

苦しさを覚えていたみたい。


野球しかやったことなかったのに、

一時はサッカー選手になっちゃおうかと

話していましたが、ようやく、


頑張るベクトルをまた、野球の中で探し当てた

ようで、この週末の練習は、ここ最近では、

特に活き活きとしていました。



子どもの可能性は無限ですね。

子どもの可能性を引き出すのに、

指導者に必要な性質、


1 抱き続けさせること

2 否定しないこと

3 興味を惹き付けること

4 反復させること



子どもの頃から、相も変わらず、

無心で夢中にボールを追う姿が、

観ている人の心を奪うんだと思います。