皆さん、今朝の地震は大丈夫でしたか?
茨城北部は、震度5弱でしたね。
窓から外を見たら、
建設中の15階建マンションのてっぺんに立つ避雷針(?)が、
ものすごく、ぐらぐら揺れていました。
今日から3月、
あの日からもうすぐ1年経ちます。
精神的、物質的な、日頃の備えも、しとかないと、と思います。
うちの娘は、
一昨日の震度4で、うちのマンションのエレベーターが3基ともストップし、
18階までランドセルを背負って階段で上ったそう。
私なら帰るのをあきらめそうです。。
「カーネーション」に引き続き、
NHKを見ていたら、
「吉野」特集をしていました。
吉野の桜、吉野の雛、吉野の和紙、吉野の葛・・・。
日本っていいなぁ、と思わせてくれる、
吉野の里の風景に、
昔覚えた百人一首の歌を思い出しました。
あさぼらけ 有明の月と 見るまでに
吉野の里に 降れる 白雪
1000年以上昔の吉野の里の、雪景色が見えるようで、
私の好きな歌のひとつです。
大昔から日本の人々は、
自然と共に、自然を愛でて親しんで、
生活してきたんだなぁと、改めて感じました。