女の子ますだブログ≫


12月に入り、東北や関東では



はやくもインフルエンザによる集団感染で



学級閉鎖になる学校が出始めたようです風邪ひき





うがい、手洗い、予防接種注射



どんなに気をつけていても、これからの季節、



インフルエンザの脅威はついてまわりますまぐろシリーズ





ところでここ数年、



インフルエンザ対策として



「ビタミンD」が注目されはじめているようです。



ビタミンDは、主に日光浴と食事で増やすことができるそうです。




冬になって日照時間が短いと体内のビタミンD値が低くなったり、



太陽にあたる時間が短いとビタミンD値が低くなり,



インフルエンザにかかる可能性が高くなります。




ビタミンDが多く含まれる食べ物は…



きくらげ、しいたけ、あんこうの肝、にしん、さんま、しらす干し、鮭などです。



きのこなどを天日干しにするとビタミンD量が増加します。




こうしてみると



しっかり太陽にあたり、不足しがちな場合は食べ物で補うsao☆



それが1番いいようですねスマイルくん