震災により大きな被害を受け、
半年間にわたり休館していた 茨城県立図書館。
この度、ようやく復旧工事を終え、再オープンしました
三の丸旧県庁舎の隣りに建つこの県立図書館は、
ご存知のように、
近所の住民だけでなく、近隣の県民みんなの憩いの場となっています。
特に子どもたちにとっては、
絵本や児童書のスペースがとても広く充実していて、
読み聞かせの時間や折り紙コーナーもあり、
子どもたちの目線で作られた居心地のいい空間になっているんです。
本が大好きな私やうちの子達にとっても、
近所のこの図書館は、引っ越してきた当初から通い慣れた、
とても親しみ深いところなので、
待ちに待った開館のお知らせでした。
この半年間は、図書館の前を通るたびに、
改修工事中の足場と共に閉ざされた扉を見ては、
がっかりして通り過ぎるのですが、
震災後の、窓から見えるごっちゃごちゃの悲惨な館内の様子を見ているだけに、
仕方ないなぁ、と思っていたのでした。
再オープン記念イベントとして、
「茨城3.11から復興へ」という企画でパネル展示しています。
9月13日~28日の展示
[休館日]9月20日(火),26日(月)
[開館時間]平日9:00~20:00 土日祝9:00~17:00
県立図書館の再オープンは、
復興のひとつの証しとして、とても嬉しいニュースでした。