おはようございます。

JWAVEほぼ毎日広告しています!




【イベント趣旨】

平成23年3月11日の東日本大震災以降、我が茨城県は大変な被害を被りました。

3ヶ月以上が経った現在でも、観光地は活気を失い、農地や漁場はその成果物を

否定され、文化センターや官公庁施設では使用自体が一部で禁止されています。

特に、地震や津波、放射能という三重苦に喘えいでいる海岸沿いの地方では、

閑古鳥すら鳴くのを止めました。この状況が自分たちの原因で発生したもので

はないからこそ、その解決に苦慮しています。

そこで、茨城県で夏季に最も観光客の集まる我が大洗町の商工会では、会員同士

で議論を重ね、決死の覚悟で数万人規模の震災復興チャリティライブを行うことに

なりました。誰かがやるのを待つのではなく、誰も何もしてくれないと嘆くのではなく、

自発的に行動することを身をもって示し、1人でも多くの観光客の皆様においで頂け

ればと思います。

当日は、大洗リゾートアウトレット奥の大洗港区第4埠頭にて、飲食等様々なブース

を設け、有名アーティストを迎え、入場無料で行います。

昨年以前の夏の賑わいを取り戻すためには、必ず成功させなければならない

イベントであると皆で使命感を持って臨んでおります。

このイベント主旨にご賛同頂けるみなさまからの温かいご支援を頂き、

イベント成功へ向け、大きな力とさせて頂きたいと思います。

何卒、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。


【日時】
2011年7月23日(土)
雨天決行(荒天の場合は翌日7月24日に順延)
開場 10:00
開演 10:30~18:00

台風は過ぎますので、
予定通り執り行います!!!


【場所】
茨城県大洗港第4埠頭(茨城県東茨城郡大洗町港中央11)

大洗リゾートアウトレットモール裏手特設ステージ

昨日、ステージの搬入を見に現場に行きましたが、台風で、

パンツまでびしょ濡れになりました( ̄□ ̄;)



【駐車場】
茨城県音楽祭臨時駐車場(会場隣)、大洗町町営第1・2駐車場、大洗サンビーチ駐車場、他
※駐車場は有料(1,000円/1台)となります。

注意)当日は、大変混雑が予想されます。たくさんの駐車場を確保しておりますが、
乗り合わせの上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。




【料金】


なんと入場無料です。

会場内に義援金募金箱を設置します。

このイベントで得た収益は、すべて茨城県内の

公共団体に寄付させて頂きます。

ご来場の皆様のご協力をお願いいたします。


【出演者】
☆メインアクト☆
Jay'ed 、DA PUMP 、Lead 、MIYABI 、

DOBERMAN INC 、Love (From LDH)、

HI-D 、BIG RON 、DS455 、ROWSHI 、

大地 、KEN THE 390 、SIMON 、Y's 、

SALU、AKLO and more...

【主催】

茨城県音楽祭実行委員会

(大洗町商工会、大洗商工会青年部)


【後援】

茨城県、大洗町、茨城新聞社、茨城放送


【協賛】

茨城トヨタ自動車(株)、関彰商事(株)、

茨城交通(株)、鹿島臨海鉄道(株)、

(株)ポイント、(株)常陽銀行、茨城県信用組合、

水戸信用金庫、鹿島アントラーズ、

水戸ホーリーホック、大洗リゾートアウトレット、

大洗まいわい市場、アクアワールド大洗水族館、

亀印製菓(株)、中川学園調理技術専門学校、

ホリイフードサービス(株)、マルキン米菓(有)、

(株)都炉美煎本舗、(株)いっしん、(株)茨城朝日、

月刊みと、サクラサクライフ、(株)日宣メディックス、

(株)ぷらざ茨城、(株)ポストマガジン社、

(株)読売茨城タウンニュース社 他

【代表発起人】

大洗町商工会会長 田山東湖

【企画・制作】

(株)BROTHER HOOD、税理士法人ゼニックス・コンサルティング、

(株)IMS、spacelabBUBBLE/VOICE、ディストフロウ・デザイン開発スタジオ
















ちなみに、JAY'EDさんの「Everybody」、当事務所のお客様が作曲しています!
一押しです!


こんな感じで最高のステージに触れ、海の側で、入場無料で、B級グルメを食べながら、

ちょっと飽きたら隣のアウトレットに行ったり、水族館に行ったり、

海に足だけつかってみたり、海岸沿いを歩いたり、また戻って

踊ってみたり・・・色々ニュースでは取り上げられるけど、

安全だから、大洗においで!