連日お伝えしている震災復興チャリティイベントの
茨城県音楽祭Vol.2 in 大洗。
今回は、音楽だけではなく、たくさんの催し物が
開催されます。
①牛乳普及協会の皆様
震災の影響で消費量が減少している牛乳を、
5人の素敵なミルク大使の皆さんが、おいしい牛乳を
持参してPRして頂けます
②アクアワールド大洗より移動水族館
当日は、お魚くん&お魚さんたちが、
水族館を飛び出して、音楽祭に遊びに
来てくれます。どんなお魚に出会えるかな?
当日のお楽しみデス
続く
連日深夜に及ぶ打ち合わせをしています。
これほどのイベントとなると、突拍子もない
ことが起きます。しかし、団結力のある大洗町商工会
では、幾度の苦難を乗り越え、実現に結び付けて
います。真剣な会議をしている最中でも、とんでもない
ジョークや悪ノリをして、全てを笑いに変えられるのは、
海の近くの陽気な町に生まれた人たちの独特の特徴です。
正直、僕の事務所は観光業ではありません。
震災の影響も少ないと思います。
けれど、たくさんのお客様、地域、友だち・・・
が苦しんでいます。
ですから、頑張れます。
頑張った先に何があるかわかりません。
でも、震災や風評に負けちゃいけないんです。
自分たちの暮らしを自分たちで守るぞ!
そんな素敵な方が多い素敵な場所に、たくさんの
方がいらっしゃいますように。
サーファー多くなって来ましたよ!いい波きてます。