昨日、ライフラインの最後、大洗に水道が通りました。


ありがとうございます。



 しかし、まだ勝田や神栖などが通っていないらしく


とても、心配です。



『最近お話したお客様情報(実態)』


飲食店・・・昼のみ営業多い。食材が揃わない。

      しかし、街の活気の中心となるべき。


医院・・・水道通ったところより順次開院。

     ただし、需要過多により長時間の待ち有り。

     新患見る余裕のない医院も。


建設業・・・作業多い。ただし、作業機械の燃料に難あり。

       以前顧客の修繕から順次現場入り。

       建設資材に顕著な値上がりが見られる


小売業・・・売価高い。しかし、仕入値も高く、輸送にも苦労。



海産物卸売業・・・東北地方の海産物・及び加工会社被害、高速道路

           通行止めのため、仕入安定せず。



東海原研・原発関連業・・・通常以外のメンテ・調査依頼の需要見込あり。


港湾運送業・・・復旧の目途たたず。長期的に需要は多い。


製造業・・・材料待ち。輸送厳しい。製造機器に地震による破損被害多い。


インターネット小売業・・・一時的に需要落ち込むも、回復の兆しあり。


不動産管理業・・・作業・クレーム多いも金にならず。解約心配。


不動産売買業・・・物件動かず。在庫保有会社に不安。


介護保険事業・・・需要多く、順調。


税理士業・・・事業再開タイミング、つなぎ融資、被害額の税効果算定の

        話多い。絶対にお客様をお助けする覚悟。

  



この際、多少、インフレになった方がいいかもしれませんね。


この時期の価格競争は体力を消耗し、危険です。


来週は、金融機関と話を詰めてきて、報告します。