≪なほブログ≫
昨日の朝、
「きょうは いもん にいくんだよ!」
と息子が言うので、
何かと思ったら 「慰問」 のことでした。
先日の、保育園の発表会で踊った「祭り」を、
町内の老人福祉施設2ヶ所をまわり、
おじいさん、おばあさんたちの前で披露するんだそう。
(先生が子どもたちに説明するときの言葉じゃないよな・・・
と思いつつ・・・。)
発表会ではなかなか上手に踊れてたので、
あれを見たらきっと喜んでくれるだろうな、と思っていました。
↑
こんな感じで、お祭りのはっぴを着て、
サブちゃんの「祭り」の曲に合わせて踊るんです。
踊りはヨサコイ風でなかなかかっこ良かったです♪
帰ってきた息子ヒロミチの話から、
おじいさん、おばあさんたちの反応は、想像以上だったそうです。
みんなの踊りを見て、泣いてくれたんですって
子どもたちが一生懸命発表している姿を見ると、
発表会のときも、親や祖父母ではない方も、涙ぐんでる方が結構います。
子どもの持つエネルギーが、
ビシビシと伝わるんですね。
行って良かったね、ヒロミチ!
ヒロたちの踊りで、
ちょっとでも元気になって、長生きしてくれると、いいね